- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
出版社内容情報
90円のみかんを2400円にした秘密
●農園革命児の“自然に逆らわない”仕事術!
2014年開業したアマン東京をはじめ、都内有名ホテルにジュースを卸す農園がある。取り組みからわずか15年、家族経営の零細みかん農家からスタートし、ジュースの製造・通信販売をするという6次産業化を成功させた谷井農園。キロあたり90円だったみかんが2400円、東京の最高級ホテルから商品を受注、業績が3割アップした秘密は、「自然に逆らわない」という著者の信念と、そこからくる「清める」などの取り組みにあります。
本書では、谷井農園を成功に導いた三代目社長で、農園革命児と呼ばれる谷井康人氏の取り組みと、その背景にある信念をビジネス書として紹介します。
●目の前のことを磨けば、結果はついてくる
「現代人は多くの選択肢があり、それを選ぶだけで疲れる」という方もいますが、著者の谷井氏は、目の前にあることは偶然ではないととらえ、すべてに力を注ぎます。たとえば、「自分の舌を確かなものにするために、20代で1000万円以上食費に使う」「不純物を取り除くために、工場を真っ白にする」など。
また、精神的な面でも、「良い物事が循環するように、環境を清める」「自然と同様、仕事への態度も上から下に流れる」など、農業以外のビジネスパーソンでも共感を得られる内容となっています。
1章 「自然」に任せよ!
・みかんを育ててわかる「自然」とは何か
・日本一甘いみかんは、「自然に任せたから」できた
・環境に左右される農業。環境に逆らわず、見いだした活路が「ジュース」という製品
・生絞りのネーブルジュースに感動 「システム」で作物は変えられない!
・人間が自然に対してできること
2章
内容説明
けっして妥協しない零細農家のすごい仕事の話。
目次
第1章 自然に任せるのが一番―農家としての仕事
第2章 失敗は経験の「貯金」になる―ゼロから始めたジュースへの挑戦
第3章 つねに一流を目指せ―プロフェッショナルになるための流儀
第4章 優れた仕事は清浄な空気から生まれる―谷井農園のそうじの流儀
第5章 「見えないこと」だからやろう
第6章 「待つ」ことも成功のプロセスのひとつ
著者等紹介
谷井康人[タニイヤスヒト]
1966年生まれ。和歌山県の有田みかん農家の三代目。アメリカ留学中、父の病で中退し、農園を継ぐ。掃除大賞2015で「農林水産大臣賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
flatone
ひろ☆
洋紅色(ようこうしょく)
草食系教師
ナナミ
-
- 和書
- 小野十三郎を読む