一生成長し続ける人が大事にしている、五賢人の言葉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 206p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784797380231
  • NDC分類 159.8
  • Cコード C0034

出版社内容情報

成功するには成功者から学べ!

◆稲盛和夫、伊藤雅俊、ドラッカー、孫正義、松下幸之助――
これら5人の生き方を見よ!
経営のエッセンスが凝縮された名言から学ぶ、
小宮一慶流、成功の引き寄せ方。

◆5人から導き出される成功法則、その共通点とは?

◆構成 
第1章 稲盛和夫から学ぶ
第2章 伊藤雅俊から学ぶ
第3章 P.F.ドラッカーから学ぶ
第4章 孫正義から学ぶ
第5章 松下幸之助から学ぶ

第1章
稲盛和夫から学ぶ

第2章
伊藤雅俊から学ぶ

第3章
P.F.ドラッカーから学ぶ

第4章
孫正義から学ぶ

第5章
松下幸之助から学ぶ

【著者紹介】
小宮一慶(こみや・かずよし)経営コンサルタント。株式会社小宮コンサルタンツ代表取締役。十数社の非常勤役員も務める。  主な著書に、『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』『どんな時代もサバイバルする会社の「社長力」養成講座』『社長の心得』(ディスカヴァー)、『「1秒! 」で財務諸表を読む方法』(東洋経済新報社)、『日本経済が手にとるようにわかる本』(日経BP社)、『コンサルタントの仕事力』(朝日新聞出版)、『バカになれる人はバカじゃない』(サンマーク出版)、『ドラッカーが『マネジメント』でいちばん伝えたかったこと。』(ダイヤモンド社)、ほか多数。

内容説明

稲盛和夫、伊藤雅俊、P.F.ドラッカー、孫正義、松下幸之助―。経営のエッセンスが凝縮された名言から学ぶ、小宮一慶流、成功の引き寄せ方!成功するには成功者から学べ!五賢人から導き出される成功法則、その共通点とは?

目次

第1章 稲盛和夫から学ぶ(あなたは「羅針盤」を持っているか?;仕事を「楽しく」やることがなぜ大切か ほか)
第2章 伊藤雅俊から学ぶ(厳しく教えられた「商人の道、人の道」;ポイントを押さえながら観察しないと見えてこないもの ほか)
第3章 P.F.ドラッカーから学ぶ(「顧客の創造」を行えるのは、一体どんなときか;「お客さまが、将来的に、求めるであろうもの」を探れ ほか)
第4章 孫正義から学ぶ(「そんなことはどうせ無理だ」が自分の壁をつくっている;一つの分野を深く、時間をかけて勉強する経験が成功には欠かせない ほか)
第5章 松下幸之助から学ぶ(自分一人では自分の誤りに気付くことは、難しい;人の言うことを聞き、自分の言うべきことを言い、調和をはかる ほか)

著者等紹介

小宮一慶[コミヤカズヨシ]
経営コンサルタント。株式会社小宮コンサルタンツ代表。十数社の非常勤取締役や監査役、顧問も務める。1957年、大阪府生まれ。81年に京都大学法学部卒業後、東京銀行(現・三菱東京UFJ銀行)入行。在職中の84年から2年間、米ダートマス大学タック経営大学院に留学、MBA取得。91年、岡本アソシエイツ取締役に転じ、国際コンサルティングにあたる。その間の93年初夏には、カンボジアPKOに国際選挙監視員として参加。94年からは、日本福祉サービス(現・セントケア・ホールディング)企画部長として在宅介護の問題に取り組む。96年に小宮コンサルタンツを設立し、現在に至る。2014年名古屋大学客員教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

犬こ

18
稲森和夫、伊藤雅俊、ドラッカー、孫正義、松下幸之助らが大事にしてきた信念。好きな経営者、指南者ばかりなので一気読み。全員に一致しているなと感じたのは、顧客第一主義、現場主義。とにかく響いてきます。じ~ん。2016/12/28

leo

9
取り上げられている五賢人の生き方を知れると思ったが、彼らの言葉に基づいた筆者の考え方が書かれているという印象だった。なんでも先に公言してしまう孫正義のやり方かっこいい。成功者は、謙虚さということを重要視しているのが意外だった。2023/02/16

太鼓

3
素直に誠実にやることが下地。人間にとって大切といっても過言ではない。自分もそうありたいです。2015/05/14

masa

2
対象になっている5人は全く違うタイプのようでいて、何か共通点が感じられるのが不思議なところ。共通点は、自分に課せられた使命を常に前向きに、社会の為に、社員の為に、きっちり果たそうとしている点か。稲盛氏の「人生の結果=考え方×熱意×能力」や孫社長の「やり抜くこと、それが近道」という突破力など、成功者の重みある言葉に溢れた一冊。これからも何度か読み返してみたい。2015/05/19

復活!! あくびちゃん!

2
それぞれ違う考え方、環境で事業を始め、成功した経営者(ドラッカーは経営者ではないが)だが、やっぱり最終的な「考え方」は同じなんだなぁ。本当はぜひ若い経営者に読んで欲しい本です。2015/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8988573
  • ご注意事項

最近チェックした商品