『ポーの一族』ぬり絵BOOK

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 52p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784096821213
  • NDC分類 726.5
  • Cコード C0071

出版社内容情報

あの絵に、自分で彩色できるなんて!

マンガ界のレジェンド、萩尾望都の『ポーの一族』に、自分で色を塗れるなんて!
イマジネーションを働かせ、一心不乱に彩色することで、脳も心もワクワク若返る、夢のようなぬり絵が現実になりました。

2019年夏、銀座・MATSUYAにおける『ポーの一族展』が大盛況。
ファン垂涎の図録もグッズも大好評、売り場はしゃれにならないくらいの長蛇の列に。
その売り場に足りなかったものが、ぬり絵です!

『ポーの一族は』、1970年代の連載で人気を博し、
2016年より再連載が始まりました。

「憧れの先生の絵、その線を確認し、その絵に色を塗る」が、この本で実現できます。

このぬり絵BOOKは、『ポーの一族』から選りすぐりの図版・24点をセレクトし、ぬり絵仕様にしました。
カラーイラストがあるものは、カラーの見本も掲載しています。
ガリ無し無線とじで、1枚1枚離せる製本を採用、彩色したものを切り離して飾れるようにしました。
過去に読んだ『ポーの一族』、現代に甦った『ポーの一族』が、彩色することで生き生きと甦ることでしょう。

萩尾望都先生から:「白地部分は、雲でも花でも、好きなように描いてくださいね」

【編集担当からのおすすめ情報】
今後『ポーの一族』展は、下記開催予定です。

2019年9/30-10/17 @名古屋パルコ
2019年12/4-16 @阪急うめだ本店
2020年3/14ー5/17 @川崎市市民ミュージアム

新しい情報は、『ポーの一族』展のHPなどでご確認ください。

『ポーの一族』展を観て、宝塚にはまった知り合いが続出。
貴重な原画を近くで見られるチャンスです。ぜひ、お運びください。

著者等紹介

萩尾望都[ハギオモト]
福岡県大牟田市出身。『ポーの一族』『11人いる!』で第21回小学館漫画賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

水玉

13
自粛解除で全店営業になった地元の駅ビルの本屋さんで見つけた。美しすぎて塗れない、欲しい、どうしよう…と思ったけど買ってしまった。丁寧な作りでイラストの裏が白紙。飾ったり、切り離して塗ることも考えられてる。塗り絵は数冊持ってるけど切り離せなくて塗りにくいんだよね。こんな感じで色んな作家さんの塗り絵でないかな…。次は士郎正宗が良いな…。2020/05/31

ユキモリ

7
畏れ多くてそのまま観賞用として保存。あと「ポーの一族」フレーム切手セットも予約完了。2019/12/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14634507
  • ご注意事項

最近チェックした商品