ディズニー サービスの神様が教えてくれたこと

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

ディズニー サービスの神様が教えてくれたこと

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年08月19日 22時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 214p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784797369335
  • NDC分類 689.21
  • Cコード C0034

出版社内容情報

東京ディズニーランドには、意外にも厳密なサービスマニュアルは無い。「サービスはゲストとの交流を通して学びなさい」という企業哲学があるからだ。ゲストとの交流を描いた4つの感動物語からディズニーのサービス哲学を紹介する。

内容説明

本当のおもてなしに気づく4つの物語。

目次

はじめに “サービスの神様”の正体とは
第1話 オレンジ色のラブレター
第2話 迷子の良心
第3話 色あせたチケット
第4話 希望のかけ橋
おわりに ハピネス!サービスの神様が届けたかったもの

著者等紹介

鎌田洋[カマタヒロシ]
1950年、宮城県生まれ。商社、ハウスメーカー勤務を経て、1982年、(株)オリエンタルランド入社。東京ディズニーランドオープンに伴い、初代ナイトカストーディアル(夜間の清掃部門)・トレーナー兼エリアスーパーバイザーとして、ナイトカストーディアル・キャストを育成する。その間、ウォルト・ディズニーがこよなく信頼を寄せていた、アメリカのディズニーランドの初代カストーディアル・マネージャー、チャック・ボヤージン氏から2年間にわたり直接指導を受ける。その後、デイカストーディアルとしてディズニーのクオリティ・サービスを実践した後、1990年、ディズニー・ユニバーシティ(教育部門)にて、教育部長代理としてオリエンタルランド全スタッフを指導、育成する。1999年、(株)ヴィジョナリー・ジャパンを設立、代表取締役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さと

123
今この本を読むに至った全ては必然。サービス業に従事し、それを好きだと自負してきたがその自信やプライドが木っ端みじんに砕け散った。何と独りよがりで自己満足の世界に浸っていたのか。流れる涙とともに私にこびりついていた偽善がきれいに流れていった気がする。もう一度 一からやり直しだな。「分からない ではなく分かろうとすること、心を開いてもらうための信頼関係を築くこと 時には一緒に迷うこと」謙虚でありたいと改めて思った。2016/09/06

hiro

97
読メで読んだ本の登録が、ちょうど400冊目。『9割がバイトでも最高のスタッフに育つ ディズニーの教え方』に続いて、ディズニー関連本2冊目。「電車の中では読まないで下さい。」と帯にあり、電車の中で読むのが心配だったが、杞憂だった。確かに、4つの話(ノンフィクション?)は、ディズニーのサービスとは何かを教えてはくれたが、どの話もあまりにもグットタイミングで話が進むので、鼻白んでしまった。著者の経験したすばらしい話を変に脚色してしまったために、ディズニーのサービスのすばらしさが、ストレートに伝わってこなかった。2013/03/22

らる

76
図書室本、カウンター当番中に読了。 話が出来すぎた感じがしたけれどディズニーの素晴らしさは伝わってきました。営利よりもゲストの楽しみを優先させるキャストたち。こうした夢の国を作り上げたウォルトディズニーは本当に素晴らしい人だなと改めて思わされました。 正直作った感じの話が多く泣けませんでしたが、量もそんなに多くなく読みやすかったです。いい話ではあった。2014/06/18

momogaga

65
第3話の「色あせたチケット」は信頼することが「成長の種」になることを教えてくれる。2014/12/21

58
理想とするお客様対応がここにある。我が儘なお客さんの対応なんてもう嫌だとか、理不尽なことで怒られるから接客したくないとか、一体何を知った気になって、そんなことが言えたんだろう。元々人付き合いは苦手だった。そんな自分を克服したくて真っ先に接客業を選んだ。下手くそな接客で怒られたことは数知れない。それでも、笑顔で帰っていくお客さんを見送ることも沢山あった。今でも接客に対する恐ろしさもあるし、自分には向かないんじゃないかと考える、でも。この本を読んで気が付いた。自分がこんなにも、接客業を好きになっていたこと。2013/03/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5144027
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品