出版社内容情報
安全運転・定時運行・高速走行の技術に迫る
安全運転・定時運行・高速走行には高度な技術が必要です。
本書では、鉄道の素朴な疑問から、鉄道車両の種類や構造、新幹線、都市の鉄道と山岳の鉄道の違い、
線路の構造や種類、鉄道の運転と運用まで、鉄道の運行を支える知られざる技術を解説します。
わが国は人口密度が高く、欧米よりも道路や航空の整備が遅れたため、都市部を中心に鉄道が発達しました。
われわれ日本人にとって、鉄道は身近な乗り物ですが、鉄道が人や物を安全に運び、
利用者に快適な旅を提供できるのは、それを陰で支える技術や工夫があるからです。
本書では、誕生から現在までの鉄道の歴史を振り返りながら、
その間に発達した車両や線路、駅、運用などの技術や工夫を紹介し、鉄道がどんな交通機関であるか、
鉄道の素朴な疑問から、鉄道車両の種類や構造、新幹線、都市の鉄道と山岳の鉄道の違い、
線路の構造や種類、鉄道の運転と運用まで、鉄道の運行を支える知られざる技術を解説します。
はじめに
第1章 鉄道とはなにか
第2章 いろんな鉄道車両
第3章 鉄道車両の構造
第4章 新幹線と高速鉄道
第5章 都市の鉄道と山岳の鉄道
第6章 線路の構造と種類
第7章 列車の運転と鉄道の運用
参考文献 索引
はじめに
第1章 鉄道とはなにか
鉄道とはなにか?
鉄道は中途半端?
鉄道が生き残った理由
鉄道の輸送規模
エネルギー消費量と鉄道
日本人と鉄道
鉄道の原点は古代の石畳
なぜ車輪はカーブを通れるのか
レールも車輪も「鉄」だと滑らない?
摩擦に頼らず推進する鉄道もある?
ゴムタイヤで走る電車もある?
鉄道工学は総合的な工学?
COLUMN.1 勾配とカーブ
第2章 いろんな鉄道車両
車両の分類1:用途で分ける/2:動力で分ける/3:動力配置で分ける
車両の種類1:電車/2:電気機関車/3:ディーゼル機関車/4:ディーゼルカー
車両の種類5:ハイブリッド車/6:蒸気機関車/7:客車と貸車/8:特殊社と保線用車両
COLUMN.2 手間がかかる蒸気機関車の準備
第3章 鉄道車両の構造
車両の基本構造1:車体と台車/2:大きさの決まり/3:車体と車内
車両の部品1:連結器/2:ブレーキ装置/3:ヒーターとクーラー
車両の部品4:集電装置/5:座席とドア
車体の構造1/2/3
構造が特殊な車両1/2
COLUMN.3 発電設備である電源車
第4章 新幹線と高速鉄道
新幹線とはなにか?
世界の高速列車
新幹線の「顔」はなぜ変なのか
新幹線高速化のネックは騒音?
ミニ新幹線は新幹線ではない?
開発中のフリーゲージトレイン
1列車の輸送力を増やした
ドクターイエロー
冬でも列車を安全に走らせる
浮き上がってもっと速く走る
超伝導リニアとトランスラピット
COLUMN.4 粘着駆動の鉄道はどこまで速くなるか
第5章 都市の鉄道と山岳の鉄道
都市の鉄道1/2/3/4/5/6/7/8/9
山岳の鉄道1/2/3/4
COLUMN.5 専用道を走るバス「BRT」
第6章 線路の構造と種類
軌道の構造1/2/3/4/5
線路の設備1/2/3/4/5/6/7/8
線路の構造物1/2/3
COLUMN.6 アンパンマン列車
第7章 列車の運転と鉄道の運用
列車を安全に走らせる工夫1/2/3/4/5/6/7
きっぷと自動改札機1/2/3/4/5
より利用しやすい鉄道へ1/2
参考文献
索引
【著者紹介】
川辺 謙一(かわべ けんいち)鉄道技術ライター。1970年生まれ、三重県出身。東北大学工学部卒。東北大学大学院工学研究科修了。化学メーカーの工場・研究所勤務を経て独立。高度化した技術を一般向けに翻訳・解説している。近著に『鉄道のひみつ』(学研)、『鐵路大比較』(中国語版・台湾東販)、『図解・地下鉄の科学』『図解・新幹線運行のメカニズム』(以上、講談社)、『鉄道をつくる人たち』(交通新聞社)がある。
内容説明
本書では、誕生から現在までの鉄道の歴史を振り返りながら、その間に発達した車両や線路、駅、運用などの技術や工夫を紹介し、鉄道がどんな交通機関であるかを解説します。
目次
第1章 鉄道とはなにか
第2章 いろいろな鉄道車両
第3章 鉄道車両の構造
第4章 新幹線と高速鉄道
第5章 都市の鉄道と山岳の鉄道
第6章 線路の構造と種類
第7章 列車の運転と鉄道の運用
著者等紹介
川辺謙一[カワベケンイチ]
鉄道技術ライター。1970年生まれ、三重県出身。東北大学工学部卒。東北大学大学院工学研究科修了。化学メーカーの工場・研究所勤務を経て独立。高度化した技術を一般向けに翻訳・解説している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あきあかね
Uzundk
風鈴
ヒコ。
たかひー
-
- 和書
- 政治の精神 岩波新書
-
- 和書
- 貧困ビジネス 幻冬舎新書