内容説明
世界中で多くの人々を魅了し、日々、熱烈なユーザーを増やし続けるアップルのiPhoneとiPad。その魅力をつくりだしている技術とはいかなるものかを、ハードウェアとソフトウェアの両側面から迫ったのが本書である。iPhone2G/3G/3GS/4、iPad、第4世代iPod touchの内部基板までを写真で比較できるので、iPhone&iPadの進化に興味のある方はぜひ読んでほしい。
目次
第1章 iPhone 4&iPadはなにがスゴイのか?(iPhoneはなにがスゴイのか?;iPadはなにがスゴイのか?;iPhoneやiPadはどのように進化してきたのか?)
第2章 iPhone 4&iPadハードウェアテクノロジー(メイン基板の進化;CPU&GPUの進化;フラッシュメモリの仕組み ほか)
第3章 iPhone 4&iPadソフトウェアテクノロジー(iOSの概要と役割;iTunesとは?;iTunesを使いこなす ほか)
著者等紹介
林利明[ハヤシトシアキ]
Webメディアを中心にIT系の解説記事などを執筆。『PC Japanテクニカルガイド』(弊社刊)などのムックにも携わる
小原裕太[オバラユウタ]
Mac系を中心に、iPod、iPhone、カメラ、はてはWindowsまで節操なくこなす物欲系フリーライター。書籍、雑誌、ウェブなど、媒体を問わず活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。