内容説明
「2カ月戦争」と呼ばれるこの歴史的買収劇をひも解くと、時代の大きなうねりが見えてくる!―後戻りのできない壮絶な覇権争いが起こっているなか、「日本のDNA・価値観」は今どこに向かおうとしているのか?何が始まり、何が終わったのか。
目次
1 ジャパンローカルの資本主義論(ライブドアvsフジテレビ戦争の顛末;なぜ、M&Aは繰り返されるのか?;緊急レッスン/M&Aの手法;敵対的買収にはいかに対抗すべきか?;こんな会社が危ない!狙われる優良企業の落とし穴;あなたの会社にとってのホワイトナイトとは?)
2 ネクストエイジの“創造と破壊”を読み解くヒント(世代交代が生んだ日本流ニューエコノミー論;どこへ行く、日本の新興IP業界?;インターネットと既存メディアはいかに融合すべきか?;プロ野球再編劇で垣間見えた“盟主”の条件;ドッグイヤーを駆け抜けるためのいくつかの処方箋)
著者等紹介
赤城稔[アカギミノル]
(株)エフ代表取締役。1957年、東京都出身。81年、早稲田大学政経学部経済学科卒業後、ダイヤモンド社入社。雑誌・書籍・企業発行媒体の編集などに携わる。89年、同社退社。95年、(株)エフに取締役として入社し、後に現職。各種の企業発行媒体の編集執筆のほか、書籍や市販誌の編集・取材執筆活動、また企業の自社ケーススタディ製作などを通じて研修業務にも携わっている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。