民法親族法論(明治31年) 全 (復刻版)

個数:

民法親族法論(明治31年) 全 (復刻版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 506p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784797247978
  • NDC分類 322.16
  • Cコード C3332

内容説明

本書は、法典調査会委員民法整理委員であった奥田義人の逐条解説書である。条文ごとに参照として対応する旧民法人事篇、諸外国民法(ドイツ民法第一草案・第二草案等)の条文が掲げられるなど、立法作業の一端が窺える。

目次

第1章 総則
第2章 戸主及家族
第3章 婚姻
第4章 親子
第5章 親権
第6章 後見
第7章 親族会
第8章 扶養ノ義務

著者等紹介

奥田義人[オクダギジン]
1860‐1917。明治17年東京大学法学部を卒業し直ちに太政官御用掛を命じられ、翌18年英吉利法律学校の創立に加わり講師となる。同36年法学博士の学位を受ける一方、官界にあって要職を歴任、大正2年文部大臣、司法大臣に就任、同4年東京市長。東京市長在職中に死去、58歳
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品