内容説明
進歩するバイテクの、拭いきれない不安の正体!気鋭の科学ジャーナリストが追う「人体の資源化」。
目次
第1章 複製技術時代の生命
第2章 臓器提供者としてのバイオ動物
第3章 技術にとって“失敗”が意味すること
第4章 試験管から臓器が芽生える日
第5章 「万能細胞」の存在意義と限界
第6章 ヒト設計図が示す未来
第7章 国家戦略の中の遺伝子
第8章 技術と法律と産業化と
著者等紹介
粥川準二[カユカワジュンジ]
1969年生まれ。編集者を経て、1996年よりフリーランス・ジャーナリストに。医療、食糧、環境など、科学技術と人間社会との関係を独自の視点から取材・執筆
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 酒を語る