帝国海軍の伝統と教育―付・比島作戦の思い出 戦艦武蔵初代艦長・南西方面艦隊参謀長有馬馨の遺稿

個数:
  • ポイントキャンペーン

帝国海軍の伝統と教育―付・比島作戦の思い出 戦艦武蔵初代艦長・南西方面艦隊参謀長有馬馨の遺稿

  • 有馬 馨【著】
  • 価格 ¥3,850(本体¥3,500)
  • 五曜書房(2001/12発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 175pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月17日 00時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 397p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784795253995
  • NDC分類 397.21
  • Cコード C0095

内容説明

本書の大部分は、著者が昭和15年から敗戦までの五年間に帝国海軍に奉職していたときに書いたものである。この文書の過半は「公的」なもので、この文書によって帝国海軍の伝統と教育、理想がいかなるものであったかがうかがい知れる。

目次

1 有馬馨履歴
2 比叡艦長時代(昭和15年10月~)
3 武蔵艤装員長時代(昭和16年9月~)
4 武蔵艦長時代(昭和17年8月~)
五 海軍兵学校教頭時代(昭和18年6月~)
6 参考
7 戦後に書いたもの

著者等紹介

有馬馨[アリマカオル]
1893(明治26)年宮崎県都城に生まれる。1914(大正3)年海軍兵学校卒業、海軍少尉候補生。1915(大正4)年任海軍少尉。1925(大正14)年海軍大学校甲種学生。1926(大正15)年任海軍少佐。1936(昭和11)年任海軍大佐、海軍大学校教官。1940(昭和15)年軍艦比叡艦長。1941(昭和16)年9月第二号艦「武蔵」艤装員長。1942(昭和17)年8月軍艦武蔵艦長、任海軍少将。1943(昭和18)年海軍兵学校教頭(兼副校長監事長)。1945(昭和20)年南西方面艦隊参謀長、第三南遣艦隊参謀長、10月任海軍中将。1956(昭和31)年死去
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品