新アジア仏教史〈13〉日本3―民衆仏教の定着

個数:
電子版価格
¥4,400
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

新アジア仏教史〈13〉日本3―民衆仏教の定着

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 00時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 459p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784333024414
  • NDC分類 182.2
  • Cコード C0315

目次

第1章 キリシタンと仏教
第2章 近世国家と仏教
第3章 仏教と江戸の諸思想
第4章 教学の進展と仏教改革運動
第5章 幕府寺社奉行と勧進の宗教者―山伏・虚無僧・陰陽師
第6章 「葬式仏教」の形成
特論1 仏像を通して見る古代日本の仏教
特論2 仏教建築の変遷

著者等紹介

林淳[ハヤシマコト]
1953年、北海道生まれ。東京大学文学部宗教学科卒業、同大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。専攻は宗教学・日本宗教史。愛知学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

maqiso

5
戦国時代のキリスト教は宗論を通して理論的に布教されたが、追放令以降は信心・殉教の書も広まった。近世になると仏教教団は体制や寺の序列を整備し宗派ごとに檀林を作った。因果応報論によって現状肯定を行う面もありつつ、国学からの批判に応えて僧伽での平等を主張することもあった。中世末期から家族単位で農業を行う小農が増えると、それに支えられて多くの寺院ができ、寺請制度を可能にした。宗門人別改や寺檀制度によって寺院が庶民への権力を持ったことで、仏教が葬送儀礼に浸透し、葬式仏教と呼ばれるまでになった。2023/03/09

きさらぎ

5
中世~江戸時代までの仏教についての論考集。私は「仏教と江戸の諸思想」の儒仏論争について知りたかったので読んでみた。前田氏は儒仏論争を三期に分け、羅山・惺窩師弟や闇斎ら江戸儒学の草創期を担った儒者達による仏教の反人倫性・儒学的な理気論に基づく因果応報論批判を、第二期では神儒仏の教義の確立期に於ける懐徳堂や富永仲基などの批判を、第三期として平田篤胤や後期水戸学を取り上げて論じており、興味深くはあったのだが、前田氏がどちらかというと儒学・神道に造詣の深い論者なので、仏教側の視点がやや物足りなかった気がする。2019/02/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2315583
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。