哲学の女王たち―もうひとつの思想史入門

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電書あり

哲学の女王たち―もうひとつの思想史入門

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年07月27日 23時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 249p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784794972644
  • NDC分類 102.8
  • Cコード C0010

内容説明

男性の名前ばかりがずらりと並ぶ、古今東西の哲学の歴史。しかしその陰には、知的活動に一生をかけた数多くの有能な女性哲学者たちがいた。ハンナ・アーレントやボーヴォワールから、中国初の女性歴史家やイスラム法学者まで。知の歴史に大きなインパクトを与えながらも、見落とされてきた20名の思想家たち。もう知らないとは言わせない、新しい哲学史へのはじめの一書。

目次

ディオティマ(紀元前400年ごろ)
班昭(西暦45~120年)
ヒュパティア(西暦350年ごろ~415年)
ララ(1320~1392年)
メアリー・アステル(1666~1731年)
メアリ・ウルストンクラフト(1759~1797年)
ハリエット・テイラー・ミル(1807~1858年)
ジョージ・エリオット(メアリー・アン・エヴァンズ)(1819~1880年)
エーディト・シュタイン(1891~1942年)
ハンナ・アーレント(1906~1975年)
シモーヌ・ド・ボーヴォワール(1908~1986年)
アイリス・マードック(1919~1999年)
メアリー・ミッジリー(1919~2018年)
エリザベス・アンスコム(1919~2001年)
メアリー・ウォーノック(1924~2019年)
ソフィー・ボセデ・オルウォレ(1935~2018年)
アンジェラ・デイヴィス(1944年~)
アイリス・マリオン・ヤング(1949~2006年)
アニタ・L・アレン(1953年~)
アジザ・イ・アルヒブリ(1943年~)

著者等紹介

バクストン,レベッカ[バクストン,レベッカ] [Buxton,Rebecca]
オックスフォード大学の大学院で哲学の博士課程を履修中。専攻は政治哲学と強制移動。とくに難民や移民の人権に関心を向けている。ロンドン大学キングス・カレッジで哲学の学士号、オックスフォード大学で「難民および強制移動研究」により修士号を取得

ホワイティング,リサ[ホワイティング,リサ] [Whiting,Lisa]
実践倫理に関する分野の政策研究員。現在、データ倫理・イノベーションセンターで仕事をしている。ロンドン大学バークベック・カレッジで政府、政策、政治学の修士号を取得。ダーラム大学で哲学の学士号を取得

向井和美[ムカイカズミ]
翻訳家。京都府出身。早稲田大学第一文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

57
最近は女性哲学者も注目されてる気がするけど。男の(しかも白人)するものだという偏見がある、そうです。 イスラム女性哲学者もいるんだと少々驚き。テロとか大丈夫なんだろうか? シモーヌ・ヴェイユいないな、と思ったら、巻末その他大勢に小さく。2023/10/07

ころこ

47
この本面白いです。知らない人物の方が多いというか、ほとんど知らないのですが、メアリ・ウルストンクラフトが『フランケンシュタイン』メアリ・シェリーの母であり、どうやらこの母の方が評価されているが、若い時に貧乏になったり学校運営に失敗して借金返済のために本を書く苦労をしたりと現代的で、興味深い発見がありました。アーレントのように哲学者がたまたま女性だったという狭い領域から、ジェンダーについて考えることが哲学の問題だと社会学者も哲学の領域に入ってきます。更に本書では哲学の定義を拡大していきます。知らない人が多い2021/06/01

おおにし

24
20名の女性哲学者の中でソクラテスに愛の哲学を教えたというディオティマがマイベスト。「饗宴」に登場するらしい。アーレントやボーヴォワールの著名な女性も登場するが、アンスコムの「インテンション」は読んでみたい。G・エリオットやマードックは小説家という認識であったが哲学者でもあるということをこの本で知った。本書は哲学者イコール男性という既成概念を払拭する哲学史入門書だと思う。この機会に日本の女性哲学者についても一度調べてみたい。2021/08/13

しゅん

20
紹介本としてしっかり機能している印象。古代ギリシア、ローマ、中国の哲学者(それぞれディオティマ、ヒュパティア、班昭)の紹介は、当時の社会がどのような思想で動いていたかの話として読める。フッサール『内的時間意識の現象学』は自分も興味深く読んだ本だが、講義を文字に起こし、原稿を整理したのはユーディト・シュタインという女性哲学者であったことは全く知らなかった。本に彼女の名前は残らず(後に強制収容所で死亡)、編集を手伝ったハイデガーの名は残っているという史実。男女間のアンバランスが、具体的事例として描かれている。2022/02/09

星落秋風五丈原

20
えっアイリス・マードックも?と意外な人選でした。わかりやすい。2021/06/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17952021
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品