雑談王―岡崎武志バラエティ・ブック

個数:

雑談王―岡崎武志バラエティ・ブック

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月30日 08時22分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 315p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784794967268
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

内容説明

映画が好き、落語が好き、美術が好き、音楽が好き、演芸が好き、もちろん古本も。「均一小僧」「文庫王」の異名をとる著者が、小津映画について、競馬ミステリーについて、三代目桂三木助について、洲之内徹について、吉田拓郎について、そして、子どものころから大好きだった大阪の笑芸人たちについて、縦横無尽につづったバラエティ・ブック。

目次

1 小津安二郎を見る(小津『麦秋』デッサン;トウキョウ天使の詩―『東京物語』論 ほか)
2 文学は駆け足でやってくる(人が人に手渡すもの―「伊豆の踊子」を読む;獅子文六『自由学校』を読む ほか)
3 洲之内徹と吉田拓郎(その絵を私の人生の一瞬と見立てて―肥後静江さんに聞く;洲之内徹という男―小山田チカエさんに聞く ほか)
対談(人生いたるところ古本屋あり―坪内祐三と;「新しい」古本の楽しみ方、買い方―角田光代と ほか)
4 私設おおさかお笑い図書館(チャンバラトリオの巻;笑福亭仁鶴の巻 ほか)

著者等紹介

岡崎武志[オカザキタケシ]
1957年大阪府枚方市生まれ。古本をめぐるエッセイや書評を中心に執筆。「均一小僧」の異名をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品