内容説明
ジャズに魅せられて疾走する青春の日々をつづる自伝的回想記、なぜ冬に冷やし中華が食えぬのだという怒りがついには国民的大論争にいたる、全冷中(全日本冷やし中華愛好会)の真実の記録、涙なくしては読めない草野球奮戦記ほか、サブ・カルチャーの時代を駆け抜けたヤマシタ・エッセイの精髄。
目次
ピアノ弾き 幽閉さる(天変地異に疫病神を見た;極辛カレーにオーネット・コールマンの正体を見た ほか)
ピアノ弾き 泥を吐く(女編集者は許してくれなかった;空飛ぶ円盤から編集者がゾロゾロ現われた ほか)
全冷中顛末記―全日本冷し中華愛好会“私”史(筒井倶楽部名誉会長就任の弁;肉マンの陰謀 ほか)
野球は人をキチガイにする
へらさけ雑記(けてめらのげんふーけー;ツナワタリ・バックブリーカー ほか)
余はいかにしてピアニストとなりしか(三秒考えて音の世界へ;オオトカゲ、コンプレックス ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ふう
2
あの《全冷中》の顛末記をまとめて読める。再編エッセイ集。『ピアノ弾きよじれ旅』『ピアノ弾き翔んだ』『ピアニストに御用心!』『ピアニストを笑え!』みんな読んでるはずなのに改めて”ピアノを弾くように書かれる”コトバに笑った。2012/08/12
MAGASUS藤丸
0
まあ、これを読むと、山下洋輔の過去の日常が良く分かるし、ハナモゲラ語の歴史も理解できる。冷やし中華の下りはあまりにも、ふざけすぎて大真面目で、流石の俺も、ちょっとついていけなくなった。119pまでで、これから後半に少しは面白くついていけそうなところがあるかもしれないが、時間切れだし、少し時間の無駄を感じるので、返却することにした。2012/06/20
-
- 電子書籍
- 週刊ダイヤモンド 02年11月2日号 …
-
- 電子書籍
- 井上和香写真集 WAKASHIBORI