目次
1 A genius boy in Sendai!天才少年が仙台にいる!
2 Affected by the Great East Japan Earthquake 3.11東日本大震災で被災
3 Training in Canada カナダでトレーニング
4 The Sochi Olympics:First Japanese male to win the gold medal ソチ五輪で日本男子初の金メダル
5 Fighting injuries and sickness ケガ、病気とも闘いながら
6 Beating his own world record 自己の世界新記録を更新
7 The PyeongChang Olympics and beyond 平昌五輪へ、そして未来へ
著者等紹介
土屋晴仁[ツチヤハルヒト]
フリー編集者&ライター。1949年新潟県佐渡市生まれ。企業の広告・広報や、新聞社・出版社の編集・執筆業務を行う。ICT分野での自著や講演も多数こなしてきたが、日本の伝統文化や社会心理などを対象とすることも多い
佐藤和枝[サトウカズエ]
千葉県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。出版社や外資系企業で勤務した後、アメリカに17年間在住し、IT企業等に勤務。現在は日本で英日、日英翻訳を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
almeida
3
海外のフィギュアスケート選手へ英語でファンレターを書く時に、フィギュアスケート関連の英語表現が役に立つかな?と思い手に取った。 既に知っている内容も多かったが、羽生選手が振付師のデヴィット・ウィルソンに送った手紙の内容など、知らなかったこともあった。 羽生選手の気持ちの強さと、ソチ五輪で絶対に金メダルを取りたいという熱意が伝わってくる。 筆者はおそらくフィギュアスケートに詳しくない方と思われるが、説明に誤りが多いところが非常に残念。 (今ざっと数えて少なくとも5箇所、説明誤りがあった)2018/02/05
Yuka Doi
1
羽生選手のオリンピックでの演技に感動し、一気にファンになってしまい、IBCの多読・二冊目はこちらにしました。しかし、日本人が書いた文を日本人が英訳しているので、英語のauthentic(本物らしさ)に欠けると思いました。2018/03/29