目次
第1部 現代会計の方法論的基盤(会計ルールの論理的性格―政治と経済の狭間にゆれる会計ルール;会計理論研究の方法―監査理論の研究に関連して ほか)
第2部 会計制度の新しい基盤(会計ディスクロージャーの拡大と国際基準への対応;包括利益概念の制度分析 ほか)
第3部 会計監査の継承と変革(企業不祥事の変遷と監査制度確立の要件―会計不信の監査・監査制度に与える影響;不正問題に対する監査上の課題―我が国の監査基準における取組みを中心に ほか)
第4部 管理会計・税務会計の継承と変革(管理会計研究の批判的視座と歴史理解;産業革命黎明期における原価管理とその方法 ほか)
終章 会計変革時代における規範的会計論の役割
著者等紹介
塩原一郎[シオバライチロウ]
早稲田大学商学部教授を経て、現在、名古屋経済大学大学院教授。商学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。