出版社内容情報
「セ・パ両リーグ戦力徹底分析」に加え、巻頭に4大特集、巻末には著者がリサーチした「将来のドラフト候補生一覧」を収載。今年のプロ野球をもっともっと楽しむための必読書!!
特集?@ 2020年東京五輪で野球復活をめざすサムライJAPAN
特集?A メジャー帰りの日本人選手は活躍できるのか?
特集?B 先読み! 2015 年のドラフトはどうなるか?
特集?C CS 問題─首位チームが不利な今の日程に意義あり!
巨人 ベテラン重視に舵を切った原監督の路線は、明か暗か?
阪神 育成と抜擢が進み各ポジションでニューフェース登場の予感!
広島 マエケン流出前にぜひとも達成したいリーグ優勝!
中日 若手を切りベテランを残留させる落合GM の手腕に疑問!
DeNA 打撃優先で最下位を脱出。で、中畑監督、投手整備はいつやるの?
ヤクルト FA 戦略で投手充実の予感。いきなり優勝争いも!
ソフトバンク 日本一をもたらした二大要素──育成力と補強力!
オリックス 中島、小谷野、ブランコ…獲得で大補強。優勝が見えてきた!
日本ハム ファームと一軍指揮官の迷いなき若手抜擢路線!
ロッテ 2014 年ドラフトで「若手育成」に目覚めたフロントに注目!
西武 遅々として進まないリリーフ投手の整備。今年の抑えは誰だ?
楽天 田中の抜けた穴の補強が着々と進行。左腕王国誕生の兆し!
【著者紹介】
スポーツライター。一九五二年神奈川県生まれ。日本大学芸術学部文芸学科卒業。プロ野球のドラフト(新人補強)戦略の重要性に初めて着目し、野球メディアに「ドラフト」というカテゴリーを確立した。二〇〇〇年より年度版として刊行している『プロ野球 問題だらけの12球団』シリーズのほか、『甲子園怪物列伝』『野球を歩く 日本野球の歴史探訪』(いずれも草思社)、『野球力 ストップウォッチで判る「伸びる人材」』(講談社+α新書)、年度版『プロ野球スカウティングレポート』(監修、廣済堂出版)など著書多数。
内容説明
マエケン、黒田の二枚看板を擁する広島、大田や坂本ら若い世代の奮起が期待される巨人、金子残留に、中島、ブランコなど大補強のオリックス、捕手以外は鉄壁の陣容を誇る王者ソフトバンク…。混戦必至の今シーズンのゆくえをドラフト分析の第一人者が膨大なデータをもとに鋭く予見する、プロ野球ファン必読の決定版ガイド!
目次
2015年版プロ野球4大特集(「侍ジャパン」を活用して球界の活性化と収益増を狙え!;メジャーからの復帰組は活躍できるか?;下位の常連チームが魅力的な球団に変貌しつつある!;2015年のドラフト候補生は彼らだ!)
パシフィック・リーグ戦力徹底分析!
セントラル・リーグ戦力徹底分析!
著者等紹介
小関順二[コセキジュンジ]
スポーツライター。1952年神奈川県生まれ。日本大学芸術学部文芸学科卒業。プロ野球のドラフト(新人補強)戦略の重要性に初めて着目し、野球メディアに「ドラフト」というカテゴリーを確立した。CSテレビ局スカイ・A sports+が中継するドラフト会議の解説を1999年以降の16年間、フレッシュオールスターゲームのゲスト解説を2010年以降の5年間務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。