草思社文庫<br> タイムマシンのつくりかた

個数:
電子版価格
¥715
  • 電子版あり

草思社文庫
タイムマシンのつくりかた

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月28日 07時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 190p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784794218681
  • NDC分類 421
  • Cコード C0142

内容説明

「時間」とは何か?「今」とは何か?なぜ物理学者たちは「それ」が可能と考えるのか。第一線の理論物理学者が、アインシュタインからホーキングまでの現代物理学理論を駆使して、ワームホールを使った「もっとも現実的な」タイムマシンの具体的なつくりかたを教えます。タイムトラベルのパラドックスも検証しつつ、現代物理学の最前線を興味深く読み込めるユニークな一冊。

目次

第1章 未来への行き方(高速移動を使う方法;重力を使う方法 ほか)
第2章 過去への行き方(ワームホールがタイムマシンになる!;まずはブラックホールの基礎知識から ほか)
第3章 タイムマシンのつくりかた(衝突器で一〇兆度の高温を作る;圧縮器で高温の塊を圧縮する ほか)
第4章 タイムマシンに関するQ&A(未来からの訪問者が見あたらないのはなぜ?;タイムトラベル・パラドックス ほか)

著者等紹介

デイヴィス,ポール[デイヴィス,ポール][Davies,Paul]
1946年生まれ。理論物理学者。豪マッコリー大学自然哲学教授。ロンドンのキングス・カレッジ卒業。ブラックホールや宇宙の始まりを専門とする物理学者でありながら、数多くの科学書を執筆する科学解説者としての顔も持つ。その研究と執筆活動は高く評価され、英国王立学士院よりマイケル・ファラデー賞を受けるなど数多くの賞を受賞している

林一[ハヤシハジメ]
昭和薬科大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

314
著者のポール・デイヴィスは理論物理学者であり、また同時に科学解説者として名高いようだ。たしかに「未来への行き方」、「過去への行き方」、「タイムマシンのつくりかた」、「タイムマシンに関するQ&A」からなる本書の構成も実にすっきりしているし、最初はまだしも低い難易度で語り始められる。ただ、いわゆる「ウラシマ効果」あたりは理解が及ぶが、しだいに難解になっていき、ブラックホールあたりからは理解のほどもかなり怪しくなってくる。「負の量子真空エネルギーは、たった1枚の鏡でも作りだすことができる」にいたっては、もはや⇒2024/04/23

mae.dat

155
宇宙論理物理学者と相対性理論で遊んでみようのコーナー。yeah!! しかし過去へのタイムマシーンは、これじゃ無いんだよー。ってみんな思うと思いますよ。現時点の知見では止む無しか。相対性理論は、遍く宇宙における物理の振る舞いを求める事が可能なんですね。遍くは違うか。素粒子の振る舞いは違うんだよー。って、ほんの軽くだけど触れてある。抜け目無し。で、最終章最終項の落ちよ。ふむ。2021/02/14

へくとぱすかる

40
古典SFで描かれたようなイメージとはちがって、物理学で可能性をさぐっているタイムマシンは、おそろしく大げさな存在になりそうである。極端な話、昔の世界をどこかの適切な惑星に再現した方が、ずっと安上がりだ、とも思える。宇宙規模の話と、素粒子以下のミクロな世界は、密接につながっていることから、近未来の科学の進歩が待ち遠しい。2016/01/02

ふ~@豆板醤

30
3。ふざけた本かと思い興味本位で手に取ったのを後悔。全力で物理学的検討がなされており、お酒飲みながら読むような本ではなかった(>_<)「結果的に、あなたはスパゲッティに変えられてしまうだろう」という、人が小さなブラックホールに吸い込まれた時の想定がすごくじわる。2017/06/17

ヨクト

25
夢のマシンであるタイムマシンをつくることが可能かどうか物理的観点から検証した本。タイムマシンと言っても、過去へのワープと未来へのワープでは異なる過程が必要なようだ。未来へのタイムスリップ章はSF好きにはお馴染みでわかりやすいが、過去へのタイムスリップ章はワームホール概念がでてきて難しかった。それでも人はタイムマシンに憧れてしまうものです。2014/06/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4500450
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品