日本人はどのように建造物をつくってきたか<br> 大坂城 - 天下一の名城

  • ポイントキャンペーン

日本人はどのように建造物をつくってきたか
大坂城 - 天下一の名城

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 103p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784794201829
  • NDC分類 K521
  • Cコード C0352

こちらの商品には新版があります。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mura_ユル活動

81
シリーズ「日本人はどのように建造物をつくってきたか」の一期五巻の最終巻。建築史家の宮上さんが研究・記したからこそ読み応えがあったのかもしれない。残る史料から憶測をめぐらし、イラストと文章で構成・再現する。大阪は要害の地(防御しやすいところ)。秀吉の築城から冬の陣・夏の陣、堀を2倍に増やした現在の形になるまで。建物を中心にした歴史読本としても楽しめた。城は当時の最先端の技術を利用し、美の追求・戦争における防御の超最優先に考えられ、言葉も文化も生まれることを実感。2018/08/22

ちび独

1
イラストがいい。大阪城に行ってみたくなる。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/336451
  • ご注意事項

最近チェックした商品