目次
第1話 松尾芭蕉と大洗堰
第2話 戸田茂睡と待乳山聖天
第3話 宝井其角と三囲稲荷社
第4話 英一蝶と三宅島
第5話 新井白石と湯島天満宮
第6話 荷田春満と神田明神
第7話 平賀源内と湯島聖堂
第8話 山東京伝と新吉原
著者等紹介
竹内明彦[タケウチアキヒコ]
1951年東京都生まれ。1976年早稲田大学文学部を卒業し、小学館入社。『週刊ポスト』、『SAPIO』の編集長を務めた後、江戸文化歴史検定協会理事。2012年小学館を定年退職し、江戸文化に関する著述業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
松尾芭蕉と大洗堰・有楽町線「江戸川橋」 戸田茂睡と待乳山聖天・銀座線「浅草」 宝井其角と三囲稲荷社・東武伊勢崎線「とうきょうスカイツリー」 英一蝶と三宅島 新井白石と湯島天満宮・千代田線「湯島」 荷田春満と神田明神・JR「御茶ノ水」 平賀源内と湯島聖堂・千代田線「新御茶ノ水」 山東京伝と新吉原・日比谷線「三ノ輪」 文人はやっかいな人種・自我が強く倫理観んも独特→世間では欠如していると思われる 彼らと一緒に酒を飲んだら大変 才能は抜群・元禄時代に江戸に突然現れた異才の活躍 史料少ない江戸前期から中期の文人2022/07/11