尾張藩社会の総合研究〈8〉

個数:

尾張藩社会の総合研究〈8〉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 458p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784792415099
  • NDC分類 215.5
  • Cコード C3321

目次

八篇編纂の意義と課題
第1部 尾張藩社会の文化(三河刈谷藩医・国学者村上忠順と尾張藩社会;琵琶連の活動に見る三河と尾張の狂歌界;渡辺又日庵を中心とした渡辺半蔵家とその一族の茶の湯 ほか)
第2部 尾張藩社会の政治・社会(尾張藩年寄渡辺半蔵家研究の現在―三河国寺部の領主としての意味など;『師崎日記』を読む―明和九年大道寺家江戸来状留に見る家政向き;石清水八幡宮社務家の家督相続と尾張藩 ほか)
第3部 尾張藩社会と交通(慶応期における美濃路起渡船場の運営と尾張藩;鳴海宿下郷家宿帳にみる大名通行と尾張藩;長良川水系の水運と尾張簿 ほか)

著者等紹介

岸野俊彦[キシノトシヒコ]
1946年生まれ。尾張藩社会研究会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品