刑事法入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 231p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784792352585
  • NDC分類 326
  • Cコード C3032

出版社内容情報

重要な判例を織り込みながら、刑事実体法と手続法の全体について基本的・全般的な素養を取得できるよう工夫した、学部生、ロースクール生、若手警察官等のために最適な刑事法入門書。

上野 幸彦[ウエノ ユキヒコ]
著・文・その他

太田 茂[オオタ シゲル]
著・文・その他

内容説明

学部生、ロースクール未修者、若手警察官などのために最適な刑事法入門書!

目次

第1編 刑法入門(刑法とは;刑法の基本原則;刑法上の犯罪―犯罪の一般的成立要件;法益にもとづく犯罪類型の分類;個人的法益に対する罪;社会的法益に対する罪;国家的法益に対する罪;特別刑法上の犯罪)
第2編 刑事訴訟法入門(捜査の流れ;刑事司法制度を担う人と組織、刑事手続のアウトライン;捜査法各論;事件の処理(公判請求、略式命令、家裁送致等)
公判手続の流れと証拠調べの方法
証拠法の基本と諸問題
訴因と公訴事実
少年法
心神喪失者等医療観察法
犯罪者の強制と再犯防止の諸制度
犯罪被害者保護の諸制度)

著者等紹介

上野幸彦[ウエノユキヒコ]
1959年北海道出身。1982年日本大学法学部卒業、1987年日本大学大学院法学研究科博士課程(公法学専攻)退学。1987年日本大学法学部助手。1993年以後、日本大学法学部・文理学部・理工学部、国際医療福祉大学等の非常勤講師。2016年4月より日本大学危機管理学部准教授

太田茂[オオタシゲル]
1949年福岡県出身。1973年司法試験合格、1974年京都大学法学部卒業。1977年大阪地方検察庁検事に任官後、熊本、神戸、大阪各地検勤務を経て、1986年から在中華人民共和国日本国大使館一等書記官。1989年法務省官房人事課、1993年高知地検次席検事。以後、法務省刑事局参事官、東京地検刑事部副部長、法務省司法法制課長、同秘書課長、大阪地検次席検事、長野地検検事正、最高検総務部長、大阪高検次席検事を経て、2011年8月京都地検検事正を退官。2012年早稲田大学法務研究科(法科大学院)・法学部教授。2017年4月より日本大学危機管理学部教授。法務省犯罪白書研究会委員。同志社大学大学院生命医科学研究科嘱託講師。元警察大学校特別捜査幹部研究所専門講師、元司法試験委員会委員・考査委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品