民法学における古典と革新―藤岡康宏先生古稀記念論文集

個数:

民法学における古典と革新―藤岡康宏先生古稀記念論文集

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 591p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784792326135
  • NDC分類 324.04
  • Cコード C3032

目次

不招請勧誘と消費者の保護
白紙委任状の濫用と一〇九条責任―判例理論の再検討
時効の援用と信義則ないし権利濫用―時効完成前の事情による場合
差止請求権制度の機能・体系的位置について―近時の民法改正提案を契機とする若干の考察
区分所有法旧六条の形成過程―区分所有法七条の先取特権のあり方を見直すための準備の一環として
損害賠償、解除、そして帰責事由
民法四一五条に取り込まれた履行拒絶―明治民法典先史における履行拒絶規定の生成と解消
民法四三八条再考
Favor contractusのヴァリエーション―CISGと債権法改正論議の比較を通じて
複合契約中の契約の消滅の判断枠組に関する序論的考察―フランスにおけるコーズの主観化に関する判例の分析を中心に 複合契約論考・その一〔ほか〕

最近チェックした商品