出版社内容情報
多くの翻訳を分析・検討し,多様な誤訳や重大な誤訳を,構文・文法・語法を駆使して指摘,英文の正しい読み方を教える.著者「はしがき」より
本書において対象とした訳書は,あらかじめ誤訳の多出が予想される類のものではなく,文学作品など練達の訳者の筆になる,概して賛嘆の気持ちをもって接しうる,すぐれた訳業がほとんどである.
それでもやはり,それらは例外なく,幾つかの啓発的な誤訳を提供してくれる.
それらの多くは,別に訳者の力量不足に由来するといった性質のものではなく,中には勘違いや slip of the pen に類するものもあるが,さすがは専門家,その誤訳は,受験生でも先生でも翻訳を志す人でも いやベテランの翻訳家でも,“なるほど”と感じるような,非常に参考になるものが少なくない.
この本には,そのような誤訳の中から,特に啓発性と活用性の高いものを選んで収めたが,本書は,誤訳をあげつらう本ではなく,誤訳から学ぶ本であり,誤訳を防ぐための本である.
だから,体系とか構造とかいえばやや大げさになるが,それなりに分類して系統だて,誤訳を例示するだけでなく,適宜,関連事項を解説し,文法的説明を加え,類例を示すなどした.
英文解釈と翻訳の両方に共通する,誤りやすい点がよくわかるはずである.
Part1
誤訳の罪
誤りは翻訳の常
擬似誤訳と正真誤訳
誤訳と悪訳
翻訳と英文和訳
Part2
名詞/前置詞/動詞/助動詞/冠詞/形容詞/副詞/接続詞/分詞/動名詞/不定詞/代名詞/関係代名詞/仮定法/比較/否定/挿入/省略表現/イディオム/文型・構文
その他( 同形異種文/同形異構文/数詞/話法/時制/受動態/句読点/ことわざ/身体の部分を用いた表現/類似語/カタカナ語 )
中原 道喜[ナカハラミチヨシ]
著・文・その他
内容説明
英語を教える人、英文翻訳者の必読書。誤訳を通して、実践的に正しい英文の読み方を学ぶ。
目次
1(誤訳の罪;誤りは翻訳の常;疑似誤訳と正真誤訳;誤訳と悪訳;翻訳と英文和訳)
2(名詞;前置詞;動詞;助動詞;冠詞 ほか)
- 評価
新学術間接経費本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
サアベドラ
ハキ
kinaba