犯罪者の心のなかでは何が起きているのか―ある司法心理学者がみた犯罪者たち

個数:
  • ポイントキャンペーン

犯罪者の心のなかでは何が起きているのか―ある司法心理学者がみた犯罪者たち

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月27日 07時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 278p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784791772469
  • NDC分類 326.3
  • Cコード C0011

出版社内容情報

罪を犯すものと、罪を犯さないもの。その違いとは……
犯罪者たちの心理・行動を観察し、彼らの社会復帰のためにも働く司法心理学者が、自身の経験から、犯罪の背景にある暴力、性差別、格差、家庭問題などを丁寧にひもといていく。犯罪者の心理とその謎にせまるノンフィクション。

内容説明

犯罪者たちの心理・行動を観察し、彼らの社会復帰のためにも働く司法心理学者が、自身の経験から、犯罪の背景にある暴力、性差別、格差、家庭問題などを丁寧にひもといていく。犯罪者の心理とその謎にせまるノンフィクション。

目次

ここに怪物がいる
ビッグボーイズ・ドント・クライ
ブレイム・ゲーム
フェイキング・イット
呪術医と洗脳屋
パワー・プレイ
侮辱と損傷
男の世界
指の行方
安心安全
部分の総和

著者等紹介

デインズ,ケリー[デインズ,ケリー] [Daynes,Kerry]
司法心理学者。20年以上のキャリアをもち、The History Channel、Discovery、CBS Reality、BBC Internationalなどのテレビ番組にも多数出演している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くさてる

16
題名から、犯罪者をプロファイリングした解説のような内容かと思っていたら、もっと生々しい内容だった。まだ若い女性だった著者が刑務所で働いたときに受けたハラスメントやストーキングやDVの経験、ネットでの誹謗中傷について触れられていて、それらを通じて、犯罪を犯す加害者と被害者の関係や、回復にたちはだかる困難などが語られる。けれど、ところどころにユーモアもあって希望もあるので、ただ苦しいだけの内容ではありません。良かったです。2020/06/06

DEE

11
司法心理学者の自伝的著書。刑務所や隔離病院で実際に起きた事件や、自らも巻き込まれたストーカー騒動など、かなり生々しく書かれている。 精神に支障をきたし殺人に至ったケース、妄想に取り憑かれたケースなど色々だけど、精神疾患の難しさの一つは、その程度が不明瞭なことだと思う。 治ったかどうかなんて明確に判断できないし、反対にあまり考えたくはないが治っているのに隔離されたままの人もいるのかもしれないし。 正常って何だろうと考えさせられもする。2020/10/06

長岡紅蓮

5
司法心理学者ケリー・デインズによるノンフィクションエッセイ。書籍の中で一番印象的だったのは、第3章 ブレイム・ゲーム。夫から日常的に暴力を受けていた女性が、夫殺しの殺人犯になってしまった話。形はどうであれ殺人は殺人。でも、そんなのってないよ……。と読んでいて苦しい思いでいっぱいだった。DVや児童虐待など、こんな目に遭っている人が多くいると思う。そんな人が被害者、加害者にならない社会、助けてあげられる社会にするためにはどうしたらよいだろう。2021/02/09

しじま

1
著者の自伝的な色合いが強かった。著者が司法心理学者として刑務所で勤め始めた頃に受けたセクハラや、長きにわたってネットストーカーに加害されてきた体験などの記述がしんどい。犯罪者は人々から理解され難いが、犯罪被害者もまた理解され難く、レッテルを貼られ救い甲斐のある良い被害者であることを強要され、そうでなければ懲罰を受けるという現実。それを変えるのは難しいだろうが、声を上げ続けることは必要だよなあ。2022/10/19

Go Extreme

0
ドストエフスキー:ある社会の文明の度合い→監獄に入れば判る 公正世界仮説:被害者ですら、しばしば自らを責める どんな生き物にも少なからず狂気に囚われた部分あり・この狂気は守ってやらなければならない 金槌しか道具を持っていない人→何もかも釘であるかのように取り扱う 犯罪者の行動:彼自身の内面の物語が投げかける影 人間の脳:見えていてあまり気持ちよいのではない・見かけは当てにはならない 自分の感情を無視=ガレージから車を出さない⇒安全だが、どこにも行けず アリストテレス:全体は部分の総和より大きくなる 2020/07/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15050792
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。