シュレーディンガーの猫、量子コンピュータになる。

個数:

シュレーディンガーの猫、量子コンピュータになる。

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月06日 16時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 303,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784791767717
  • NDC分類 548.2
  • Cコード C0040

内容説明

日々進歩し確実に実用に向かっている量子コンピュータ。チューリングやフォン・ノイマンの古典的コンピュータから、ファインマンやベルによる量子力学の展開を経て、ドイッチュの多世界を軸に、試行錯誤によって学習する機械、侵入不可能なパソコンやスマートフォン、超光速通信やテレポーテーションの可能性までを、わかりやすく網羅的に解説する。

目次

量子猫での計算
第1部(チューリングとそのマシン;フォン・ノイマンとそのマシン)
第2部(ファインマンと量子;ベルともつれた網)
第3部(ドイッチュとマルチバース;チューリングの後継たちと量子マシン)
不協和の量子

著者等紹介

グリビン,ジョン[グリビン,ジョン] [Gribbin,John]
サイエンス・ライター。サセックス大学客員研究員

松浦俊輔[マツウラシュンスケ]
翻訳家。名古屋学芸大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品