出版社内容情報
【目次】
nuka hiva
raiatea
tahiti
rangiroa
christmas
hawaii
rarotonga
mangaia
samoa
tonga
aotearoa (new zealand)
rangitoto
rapa nui (easter)
見えない大陸へ 石川直樹
「見えない大陸」 =ポリネシア・トライアングルへの10年間の旅。
ハワイ、ニュージーランド、イースター島を繋いだ三角圏をポリネシア・トライアングルと呼ぶ。
ヨーロッパの三倍もの面積があるにも関わらず、同種の言語と共通の文化を有するこの海域を、
ル・クレジオは 「見えない大陸」 と呼んだ。人類が最後に辿り着いた太平洋の島々を、
ぼくは10年以上にわたって旅してきた。境界によって隔てられた大陸的な視座を捨て、
海が繋ぐ多島海としての新しい世界へと離陸するために。
内容説明
ハワイイ、ニュージーランド、イースター島を繋いだ三角圏をポリネシア・トライアングルと呼ぶ。ヨーロッパの三倍もの面積があるにも関わらず、同種の言語と共通の文化を有する「見えない大陸」=ポリネシア・トライアングルへの10年間の旅。
著者等紹介
石川直樹[イシカワナオキ]
1977年東京生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。高校二年のときにインド・ネパールを一人で旅して以来、世界中を旅するようになる。2000年、地球縦断プロジェクト「Pole to Pole」に参加して北極から南極までを人力で踏破。2001年、チョモランマに登頂し、七大陸最高峰登頂の最年少記録(当時)を塗り替えた。人類学、民俗学の領域に関心をもち、行為の経験としての移動、旅などをテーマに作品を発表し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ymmtdisk
はなこ
sumaco
岬
deerglove
-
- 和書
- 新基礎栄養学