出版社内容情報
――――――――――――――――――――
「科学×歴史×文化」で学ぶ猫のすべて――
愛するわがコのことがとことんわかる1冊
――――――――――――――――――――
こんな本これまでなかった!?
デキる下僕の必読書!
最先端の猫研究から
猫にまつわる歴史と文化まで
猫のすべてをとことん深掘りした1冊です。
「犬と猫は共通の祖先から生まれた」
「なぜリビアヤマネコだけが〈猫〉になれたのか」
「流体力学的にいえば〈猫は個体かつ液体〉」
「盲目の猫のヒゲは太くて長い」
「クローンを作っても同じ毛柄になるとは限らない」
「古代エジプトは猫のためにほろんだ」
猫の起源、猫の身体、猫の知能、猫と人の関係……
知れば思わず人に話したくなる151の猫トリビアを
図解や資料写真なども交え
オールカラー224ページの大ボリュームで紹介します。
人気猫イラストレーターたちによる
装画と挿絵も見どころのひとつ。
愛猫家はもちろん、創作や会話のネタとして
クリエイターやビジネスマンにもおすすめです。
《もくじ》
1章:猫の起源をひもとこう
2章:知るほどおもしろい猫種と毛柄
3章:おどろきの身体能力
4章:おどろきの生態と行動
5章:歴史や文化と猫との関係
6章:猫に好かれる人間になる
内容説明
最先端の猫研究から猫にまつわる歴史と文化までこれ以上ない猫マニアになる。デキる下僕の必読書!思わず人に話したくなる猫知識151。
目次
1 猫の起源をひもとこう
2 知るほどおもしろい猫種と毛柄
3 おどろきの身体能力
4 おどろきの生態と行動
5 歴史や文化と猫との関係
6 猫に好かれる人間になる
著者等紹介
山本宗伸[ヤマモトソウシン]
獣医師。猫専門病院Tokyo Cat Specialists院長。国際猫医学会ISFM、日本猫医学会JSFM所属
富田園子[トミタソノコ]
日本動物科学研究所会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
aisu
せーちゃん
Asakura Arata
ヌーン
-
- 和書
- 日本復興計画