イラスト&図解 ゼロから知りたい!糖質の教科書

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

イラスト&図解 ゼロから知りたい!糖質の教科書

  • ウェブストアに57冊在庫がございます。(2025年05月19日 23時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784791631094
  • NDC分類 498.55
  • Cコード C2077

出版社内容情報

ダイエット、糖尿病予防、血糖値改善に効果的!
「糖質」について正しく学び、健康な体を手に入れよう!

これまで1000人以上をやせさせたダイエット専門医、前川医師が患者さん向けに行っているダイエット講義の内容を、一冊に。
「糖質っていったい何?」「ごはんは立派な糖質です」「糖質過多によって肥満になる理由」などの基礎的な知識から、「肥満と糖尿病は表裏一体」「日本人は内臓脂肪をためやすい」「糖質ゼロの落とし穴」「早食い、大食いは胃のデブトレ!」など専門医としての警鐘、糖質制限を成功させるための秘訣まで、わかりやすい言葉で徹底的に解説しています。
前川医師の指導を受けてダイエットを成功させた体験談も掲載。「糖質制限」は、やれば必ず体によい結果をもたらします!

《もくじ》
 巻頭
・どれくらい知っていますか?「糖質」のこと。(マンガ)
・糖質中毒セルフ診断
PART1 糖質について知りましょう
PART2 糖質と肥満・糖尿病の密な関係
PART3 必ずやせる!糖質制限ダイエット
PART4 いますぐやめる!糖質過多生活
PART5 糖質制限カウンセリング
◎成功者に聞く!糖質制限体験談
◎理解度チェックテスト
◎体重・食事 レコーディングシート

内容説明

ダイエット、健康、血糖値・糖尿病対策。1000人以上をやせさせた!専門医が教える医学的に正しい糖質制限。体のために知ってほしい「糖質」のこと。

目次

1 基礎知識 糖質について知りましょう(糖質っていったい何!?;糖質はほぼ100%体内に吸収される! ほか)
2 糖質と「体」 糖質と肥満・糖尿病の密な関係(肥満度を表すBMI値;肥満は万病の元。肥満症は病気です ほか)
3 糖質制限 必ずやせる!糖質制限ダイエット(目標体重を設定しよう;糖質制限の基本中の基本 ほか)
4 行動療法 いますぐやめる!糖質過多生活(糖質摂取行動を自覚する;糖質を買わない!ストックしない! ほか)
5 糖質Q&A 糖質制限カウンセリング(糖質制限は危険じゃないの?;糖質制限、ずっと続けていいの? ほか)

著者等紹介

前川智[マエカワサトシ]
1975年大阪府岸和田市生まれ。産業医科大学医学部卒。現・長野松代総合病院ダイエット科部長、消化器内科部長。日本肥満学会肥満症専門医・指導医。医学博士。2010年より、糖質制限による食事療法・行動療法・運動療法を組み合わせた正しい減量プログラムを行う「ダイエット入院」を実施。これまで1000人以上の患者が入院し、100%の人が減量に成功している。テレビ出演も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

39
とてもわかりやすい糖質の手引書です。糖質の重要性と、摂取方の危険性がバランスよく説明されていて、大人だけでなくダイエットに興味を持ち始めた中高生にも役立ちそうです。最近はパーソナルトレーナーをはじめ、多くの人から助言をもらえる時代になりました。ぜひ自分だけで考えすぎずに、様々な助けを借りながら健康で自分らしい体を求めていきたいです。2022/08/01

おれんじぺこ♪(16年生)

16
こういう系の本は何冊か読んだけど、これはかなり、わかりやすい1冊だなぁという印象。巻末の糖質量も食品100gあたりで記載されてるから(私としては)わかりやすい2024/08/26

しょう

7
●三大中毒「アルコール中毒」「ニコチン中毒」「糖質中毒」●生きる上で欠かせない栄養素は必須アミノ酸、必須脂肪酸、ビタミン、ミネラル→糖質は必須栄養素でないからなくても生きていける。実際野生の生き物はたんぱく質と脂質で生きている。●アルコールは栄養素より先に分解される→飲酒は脂肪燃焼をストップさせる。●糖質は120グラム以下に抑える。2022/06/19

ぴーたん

4
ゼロから知りたい人におすすめ。巻頭のマンガもわかりやすいし、イラスト好みでした。しかし、朝から一般的というか自分もこんな食生活をしているな~と思うような例を見てみると、糖質を1日400グラム以上摂っていることが分かって戦慄しました。最後はかなり太っている方が糖質制限したビフォーアフターが載っていました。糖質をがっつり制限しだすと人参もカボチャも食べられなくなるのでそれはちょっと制限しすぎでは~?と思いました。糖質とはほどほどにお付き合いしたいです。2022/11/02

♪ぶるぼん

3
糖質制限ダイエット本。 ちょっと思ってた本と違ったので、私にはあまり役に立たなかったけど、巻末にあった食品100gあたりの糖質量リストは参考になりました。これは個人的な体感なんだけど、たしかに厳しく管理した糖質制限は体重が落ちます。ただ、本当に厳しく糖質制限すると人参やかぼちゃは使わなくなるし、なんだかんだで栄養バランスが崩れたので、そのバランスを維持しながら糖質をカットするのは難しいなと思ってます。ある程度おさえながらバランスよく、が理想かな〜。2021/09/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17825379
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品