生き残るということ―えひめ丸沈没事故とトラウマケア

個数:

生き残るということ―えひめ丸沈没事故とトラウマケア

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 288p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784791106608
  • NDC分類 493.7
  • Cコード C0036

内容説明

米国原潜が日本の水産高校実習船に衝突し、9名が亡くなるという衝撃の事故から、はや7年。生き残った生徒は、生還したことを喜ぶどころか、悔い、深い苦しみに襲われ続けた―。生徒たちは、どんな心の傷を負い、どのように回復したのか。事故発生からケアの終結までを、生還生徒の回復を中心に援助者の視点から描写する。

目次

第1部(悪夢のはじまり;生還生徒の苦悩;一体、生徒に何があったのか;地域の苦闘;ハワイにおける遺族ケア;保健所活動の展開;補償交渉と元艦長の謝罪;何が生徒の回復をもたらしたのか)
第2部(海の男たちの苦悩;危機介入としての入院治療;トラウマからの回復と成長―生徒の言葉から)
資料 宇和島中央保健所(当時)の関わりの経緯

著者等紹介

前田正治[マエダマサハル]
久留米大学医学部精神神経科学教室・准教授。1960年、福岡県生まれ。1984年、久留米大学医学部卒業、同年、久留米大学医学部精神神経科入局。2007年より現職。専門分野は社会精神医学

加藤寛[カトウヒロシ]
兵庫県こころのケアセンター・副センター長・診療所長。1958年、宮崎県生まれ。1984年、神戸大学医学部卒業。医学博士。都立墨東病院などを経て、1995年から阪神・淡路大震災の被災者支援機関「こころのケアセンター」に所属。2004年よりトラウマに関する専門機関「兵庫県こころのケアセンター」にて現職。専門文野は精神医学、災害心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。