- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
医学生が、世界各地を調査する先生たちを訪ね、現代日本の悩みを相談。タンザニアの行商人、ブータンの酒飲み、エジプトのムスリム、パスタを深く味わうイタリア人…みんなが教えてくれる、目からウロコの生きる知恵。
目次
まえがき 旅するモヤモヤ相談室へようこそ
第1部 毎日を元気に過ごすための処方箋(「私、自分に自信がないんです…」文化人類学@タンザニア(小川さやか)
「幸せって何か、わからなくなっちゃって…」フィールド医学@ブータン(坂本龍太)
「あの人、何を考えているのか本当にわからなくて…」文化人類学@インド・ガーナ(石井美保) ほか)
第2部 ピンチをチャンスに変えるための処方箋(「地元が過疎でピンチ!」災害復興学@新潟(宮本匠)
「環境が過酷でピンチ!」文化人類学@キリバス(風間計博)
「住まいがなくなってピンチ!」建築学@スリランカ(前田昌弘))
第3部 よりよい社会のための処方箋(「差別がない社会を作るには?」文化人類学@インド(岩谷彩子)
「誰もが生きやすい社会を作るには?」歴史学@ドイツ(藤原辰史)
「がんばりすぎない社会を作るには?」文化人類学@イタリア(松嶋健) ほか)
あとがき 相談後も、お大事に!
著者等紹介
木谷百花[キタニモモカ]
1997年、富山県生まれ。2018年、タイの薬剤耐性菌についての調査で第3回京都大学久能賞を受賞。現在、京都大学医学部医学科6年生。将来の目標は、内科医として患者さんの話に耳を傾け、深く関わりながら治療に貢献すること(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
NADIA
くみ
みさと
とと220