出版社内容情報
鉄道博物館(大宮)を徹底的にガイド
2018年7月に新館をオープンさせた鉄道博物館。
この博物館を徹底的にガイドする本です。展示車両の紹介はもちろんのこと、「ミニ運転列車」や各種「シミュレータ」の操作ガイドなども車両ごとに解説。
前もって読んでおくだけで、鉄道博物館をより楽しめるような内容になっています。
また、お弁当を食べるスペースの案内や、館内にあるレストランについても紹介。事前に計画を立てる際に役立ちます。
内容説明
博物館に展示されている、約40両をすべてしょうかい!運転シミュレータ、ミニ運転列車の操作法を説明!鉄道博物館の近くで見られる車両図鑑付き!
目次
1番線 てっぱくにいこう!(てっぱくフロアガイド;てっぱくの場所 ほか)
2番線 展示車両を見ていこう!(電車を知ろう!;E514形新幹線電車(E5系電車モックアップ) ほか)
3番線 列車を見ながらごはんを食べよう!(レストランで食べよう!;お弁当を食べよう!)
4番線 列車を運転してみよう!(D51シミュレータ;E5シミュレータ ほか)
5番線 てっぱくをもっと知ろう!(鉄道ジオラマ;鉄道車両年表 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
shiho♪
14
大宮の鉄道博物館のガイド本。子ども向けながらも仕組みなどの技術的な解説もしっかりカバー。「御料車に乗りたい」と長男。乗れないの分かってての願望ですね。 大宮・名古屋・京都・北九州の鉄道博物館は既に制覇済み。それぞれに特色があって楽しい博物館。 長男も「またてっぱく行きたいなぁー」としみじみしながらガイド本を見てました。2021/04/09
海戸 波斗
1
これをもって、大宮へgo。博物館大好き。2019/10/26
K
0
てっぱく行きたい!2023/04/06
summer
0
鉄道大好きな2歳の息子と。一日じゃ周りきれない鉄道博物館の魅力が満載です。3回ほど行ったことがありますが、いつ行っても新鮮で面白いです。2020/07/11