広辞苑はなぜ生まれたか―新村出の生きた軌跡

個数:

広辞苑はなぜ生まれたか―新村出の生きた軌跡

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月12日 21時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 240p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784790717034
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0023

目次

1 新村出の生涯(萩の乱のなかで生を享ける―父は山口県令;親元離れて漢学修業―小学校は卒業してない;静岡は第一のふるさと;文学へのめざめ、そして言語学の高みへ―高・東大時代;荒川豊子との恋愛、結婚;転機、欧州留学;水に合った京都大学―言語学講座、図書館長、南蛮吉利支丹;戦争のなかでの想念;京都での暮らし―晩年・最晩年;新村出が京都に残したもの)
2 真説『広辞苑』物語(『辞苑』の刊行と改訂作業;岩波書店から『広辞苑』刊行へ;『広辞苑』刊行のあとに)
3 交友録(徳川慶喜の八女国子―初恋の人;高峰秀子;佐佐木信綱;川田順;そのほかの人びと)

著者等紹介

新村恭[シンムラヤスシ]
1947年、京都市の祖父新村出の家で生まれる。名古屋で育ち、1965年、東京都立大学人文学部入学。1973年、同大学院史学専攻修士課程修了。岩波書店、人間文化研究機構で本づくりのしごとに携わる。現在、フリーエディター、新村出記念財団嘱託(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

エヌ氏の部屋でノックの音が・・・

8
2017年 8月17日 初版。。。世界思想社に問い合わせたところ2刷になっていたので、書店を聞いて回り、売れ残り初版を狙って入手した。。。新村先生の生涯と広辞苑の刊行の歴史と交友録の3部構成であった。生涯の所では、義信などビックネームがバンバン出てくる。どちらかと言えば「辞書の人」と思っていましたが、「図書館の人」であったようだ。広辞苑の刊行の歴史を見ると、戦争の影響もあるのだが、ものすごく難産であったみたいだ。2019/07/07

mft

4
「広辞苑」と含めないと新村出が誰だか判らないという配慮からのタイトルかもしれないが広辞苑の話は全体の15%ぐらいしかない、新村出の伝記。身内が書くからか親類縁者が大量に登場して、正直に言うと退屈した2020/09/20

takao

2
ふむ2022/11/09

Kaname Funakoshi

0
広辞苑編者以上の説明を必要としないであろう新村出についの、孫による、主に広辞苑以外での活躍の記録。学制が定まらない頃に少年時代を過ごし、漢学塾を出て実学の尋常中学校を経由し、大学で語学の専門家となって欧州に留学し、京大図書館館長を長らく務めた。和歌を嗜む言語学者。一言で言えば保守的で真面目な学者だったらしい2017/10/06

lovejoy

0
★★2021/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12073336
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品