犯罪論集―犯罪構成と故意・過失

個数:

犯罪論集―犯罪構成と故意・過失

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 250p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784790716839
  • NDC分類 326.1
  • Cコード C3032

目次

法規範と義務規範
責任論の一考察―故意と過失との区別について
故意と過失との限界について
主観的犯罪構成要素としての故意
違法性の一考察
客観的違法と行為の無価値性―人的違法論に関連して
責任理論の或る史的考察
構成要件の一つの問題
過失犯と不作為犯
過失犯における行為の危険性
未遂犯における既遂故意と主観的違法要素
刑法体系における故意の考察

著者等紹介

木村靜子[キムラシズコ]
1927年京都市に生まれる。1947年日本女子大学理科一部卒業、京都帝国大学法学部入学。1948年、高等文官試験司法科合格。1950年、京都大学法学部卒業。1953年、高松地方裁判所兼家庭裁判所判事補として赴任。同年、京都大学法学部専任講師(刑事法)。1954年、同助教授。1968年、成蹊大学法学部教授(刑事法)。成蹊大学法学部長・同大学大学院法学政治学研究科長、成蹊学園評議員などを務め、1996年、成蹊大学定年退職、名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品