ネパールでカーストを生きぬく―供犠と肉売りを担う人びとの民族誌

個数:
  • ポイントキャンペーン

ネパールでカーストを生きぬく―供犠と肉売りを担う人びとの民族誌

  • 中川 加奈子【著】
  • 価格 ¥6,380(本体¥5,800)
  • 世界思想社(2016/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 116pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 14時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 312p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784790716815
  • NDC分類 389.258
  • Cコード C3039

内容説明

カーストはこれからどこに向かうのか?差別に苦しみながらもカーストの伝統的な役割である食肉屠畜で経済力をつけたカドギの人びと。グローバル市場経済への包摂と王政から共和制への移行という激変の時代に、カーストが日々の営みの中で再創造され、生の肯定の拠点となっていく過程を示す。

目次

カーストとして生きる/個人を生きる
第1部 肉売りカーストという役割(交わされる財とサービス―ネワールのカースト間関係;暮らしを支える共同性―親族関係と生活組織;カースト役割と個人の信仰世界の交差)
第2部 食肉市場の形成とカースト役割の組み換え(生活の場の重層性―カースト役割と市場取引;食肉市場の形成とカースト間関係の変容;食肉のカースト社会からの離床;供物としての肉から商品としての肉へ)
第3部 国家的変動への下からの接続(カースト・イメージの読み替え;交錯する関係性とその操作)
下からのカーストの再創造

著者等紹介

中川加奈子[ナカガワカナコ]
1978年京都市生まれ。関西学院大学社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。現在、日本学術振興会特別研究員。専攻は文化人類学、社会学、ネパール地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品