内容説明
本書はリズム・バリエーションという活動の本。著者達は20年ほど、この活動を子ども達と楽しんできた。子ども達は、音楽に合わせてステップを踏む楽しさから体感できる音楽的な要素をストレートにマスターしてくれる。テンポ感、リズム感、フレーズ感、ダイナミック感がそれだ。“動き”から“音楽”へが、この本の主旨。この活動を経験した年長の子ども達は音楽を聴くと、その音楽を身体で表現できるようにまでなる。保育園では2歳児から遊んでいる。
目次
START(歩いてストップ・走ってストップ・かくれんぼ;力強いステップで開放感を味わおう ほか)
WALK(あ・る・い・て と・ま・る;ポンポコ トントン 手拍子つけよう ほか)
GALLOP&SKIP(パッカパッカとお馬になろう;お馬さんになって、行ったり来たり ほか)
JUMP&HOP(あ・る・い・て トン・トン・トン・トン;1・2・3 1・2・3で両足ジャンプ ほか)
RUN(走って手拍子!みんなで手拍子!;ランとジャンプのコンビネーション ほか)
著者等紹介
小谷隆真[コタニタカナオ]
1949年大阪生まれ。龍谷大学文学部卒業後、ボストン、ミュンヘンに遊学。現在、ことば遊び研究会講師、千里敬愛幼稚園園長、大阪成蹊女子短期大学非常勤講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。