目次
五感力とは…
五感で自己しょうかい
本物はだれでしょう?クイズ
五感力を生かすプロフェッショナルたち5 視覚
息を合わせてカウントダウン!
五感によるコミュニケーションについて別の角度から考えてみよう
発見!食材大変身!
おどろきを伝えたい!五感でアピール
みんなで味わう五感文
五感力を生かすプロフェッショナルたち6 総合五感力
「五感」マップを作ろう!
著者等紹介
山下柚実[ヤマシタユミ]
作家/五感生活研究所代表。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。身体と社会との関わりに関心を持ち、エイズ問題、五感などをテーマに取材・執筆。五感を使ったさまざまなワークショップ、講演活動も精力的に展開している。第1回小学館ノンフィクション大賞優秀賞。元環境省「感覚環境のまちづくり」検討委員、江戸川区景観審議会委員、放送大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ワタナベ読書愛
0
2012年刊行。五感を「自己紹介」「地図作り」「ゲーム」などの時に活用して、どんどん楽しく五感も能力も開発できそうな学習絵本。児童書だが、年齢を問わず、ここに書かれていることをグループでやってみたら面白い。大人が自己紹介する時に「私の好きな匂いは、新しいスニーカーの匂いです」とか、「好きな食感は、うちの犬のあごの下です」とか言ってたら、普通のあいさつをされるより、よほど楽しくなって、親近感が出て、より深く仲良くなってしまいそうだ。職場の研修にも五感を使って何かをしたら、意外な側面が見えたりして…楽しい。2023/01/29