河内弥生文化の点描

個数:
  • ポイントキャンペーン

河内弥生文化の点描

  • 秋山 浩三【著】
  • 価格 ¥8,800(本体¥8,000)
  • 新泉社(2020/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 160pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 324p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784787720177
  • NDC分類 216.3
  • Cコード C1021

目次

第1章 河内弥生文化の論点
第2章 弥生拠点集落・西ノ辻遺跡の再検討
第3章 生駒山西麓域の弥生土器にみる在地産・搬入品の推移―鬼虎川遺跡・西ノ辻遺跡の採集資料をめぐる考察から
第4章 瓜生堂遺跡北東部の集落構造変遷と周辺地域の動態
第5章 弥生時代における打製石器製作技術の変容―瓜生堂遺跡の前期・中期剥片剥離の比較検討をケース・スタディとして
第6章 亀井遺跡の弥生・土製紡錘車をめぐって
第7章 講演・口頭発表要旨

著者等紹介

秋山浩三[アキヤマコウゾウ]
1957年大阪府枚岡市(現・東大阪市)生。1983年岡山大学大学院修士課程文学研究科史学専攻修了。1983年(財)大阪文化財センター(非常勤調査員)。1984年向日市教育委員会(嘱託ほか)。1988年(財)向日市埋蔵文化財センター。1993年(財)大阪府埋蔵文化財協会。2006年博士(文学):大阪大学。2013年大阪府立弥生文化博物館。2018年3月:定年退職、4月:再任用(専門員)。現在、桃山学院大学国際教養学部客員教授。大阪府立弥生文化博物館副館長。立命館大学大学院文学研究科授業担当講師、神戸女子大学・近畿大学・大阪樟蔭女子大学講師(非常勤)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品