内容説明
農業や住まいの自動化に!リレーやセンサで動きを作る。
目次
第1部 開発環境を整える(インストールから応用製作まで 本書の構成;ラダー・プログラムを書くための準備 開発環境OpenPLC Editorをパソコンにインストール;リレーによる1ビット記憶回路を例に 初めてのラダー・プログラム ほか)
第2部 ラズパイPLCを実践仕様に育てる(2個のスイッチと3個のLEDをつないで練習開始 ステップ1…初めてのI/O;AND/OR回路から数値演算やタイマ時間設定まで ステップ2…多彩な動きを作るためのロジック回路;ラズベリー・パイからリレーを駆動しAC100VをON/OFFするために ステップ3…DC24VアイソレートI/O基板を作る ほか)
第3部 応用のための技術(自動散水システムの製作 アナログ・センサ値を読み取りバルブを制御;温度センサ値に応じてリレーをON/OFFする オフセット校正とチャタリング防止;ロボット・ハンドの操作をイメージ 物をつかむ/放す/元の位置に戻るといった順次動作を作る ほか)
-
- 和書
- 香港の水