内容説明
相手より優位に立つ足の組み方、異性をひきつける首の角度、下心をさとられないお世辞の言い方…人間関係の決め手はしぐさにあり!しぐさひとつで相手の本音は見えるし、自分の本音はうまく隠せる。
目次
本音はしぐさにあらわれる
上下関係はしぐさで決まる
人間関係を円滑にするしぐさ
会話中のしぐさに本音が宿る
政治家の成功はしぐさしだい
出会いと別れのしぐさ
ロイヤルファミリーのしぐさ
不安を感じたときのしぐさ
恋のかけひきにまつわるしぐさ
しぐさから嘘を見抜く方法
出身地によって異なるしぐさ
喫煙のしぐさ
しぐさは語る
著者等紹介
コレット,ピーター[コレット,ピーター][Collett,Peter]
社会心理学者。長年、オックスフォード大学実験心理学科で教育と研究にたずさわる。著書に『Gestures:Their origins and Distribution』(デズモンド・モリスとの共著)、『ヨーロッパ人の奇妙なしぐさ』(草思社)など。さまざまなテレビのドキュメンタリー番組に出演し、現在はチャンネル4の「Big Brother」という超人気番組に出演中。家族とともにオックスフォードに在住
古川奈々子[フルカワナナコ]
東京医科歯科大学歯学部卒
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
湯一郎(ゆいちろ)
0
ざっくりしか読んでないけど、作者がイギリス人なのでイギリス人のしぐさを中心に解説されてる。日本人は会っていきなり握手とかめったにしないんだよね。2012/11/25
パンクにゃんにゃん
0
本物の笑顔は下まぶたが上がる。嘘をついている人は喉仏が動く。(え…私も基本のど仏動いてるけど?)
ねええちゃんvol.2
0
★★★2019/03/25
おかみつる
0
・相手の行動に敏感になり癖を目聡く見つけそれを解読する ・声の高低は支配的か従順かを示すよい指標になる ・舌を出すのは努力と集中のサイン ・お世辞はその後の自分に対する相手の考え方に影響を与える ・ほほえみは人の気持ちをやわらげる ・女性がどれだけ笑うかで付き合う予測ができる ・話し方の特徴はウソを見抜く手がかりとなる ・私たちは周囲の状況を把握していると思い込んでいるが、じつは気付いていない場合も多い ・相手のしぐさを観察していると、いつのまにか自分自身にも注意がいくようになる
-
- 和書
- みくまり - 句集