著者等紹介
いもとようこ[イモトヨウコ]
兵庫県に生まれる。金沢美術工芸大学卒業後、教員生活を経て、絵本の世界に入る。独自のはり絵の手法を用いた温かな絵は、幼児にも大人にも親しまれている。1985年『ねこの絵本』(講談社)、1986年『そばのはなさいたひ』(佼成出版社)で、ボローニャ国際児童図書展エルバ賞を、1987年『うたの絵本(1)』(講談社)で、同展グラフィック賞を受賞
ミルワード,ピーター[ミルワード,ピーター][Milward,Peter]
1925年ロンドンに生まれる。1943年ウィンブルドン・カレッジを卒業、イエズス会に入会。1954年オックスフォード大学卒業後、来日。1960年東京で司祭となる。1962年から上智大学で長年にわたって教鞭を執る。文学部教授を経て、同名誉教授、ルネッサンス研究所所長。シェイクスピア学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
momogaga
58
【おとなこそ絵本】冬眠している動物たちが突然目を覚まし、引きつけられるようにある場所を目指します。その場所は祝福される所であり、喜びの日となった。クリスマスの日に読んで欲しいお話です。2021/01/25
けん
12
日本語の横に英語が併記してあり、ところどころ単語を調べながら読んだので少し時間がかかりました。内容としては、世界の有名な童謡なんでしょうか⁉︎2016/01/16
遠い日
3
英文併記のテキストは、いもとようこさんで、その訳はピーター・ミルワードさんとなっている。女子パウロ会の絵本らしく、イエスの誕生を最大の喜びを持って祝う内容です。2023/09/10
HNYYS
2
自宅本。読み納め。キリシタンではないけれど動物たちもこの尊い日を素直に祝える世界観がいいですね。2019/04/02
月見里
0
作者はクリスチャン?暖かさを感じ、動物たちが駆け出した先には生まれたばかりのイエスが眠っていて…クリスマス、おめでとう!となるんですが、個人的意見ですが、イエスに金髪はないだろうとつい突っ込んでしまった私。些細なことなのに(苦笑 2011/03/07