心のオアシス―女性のための実践的自立学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784789553476
  • NDC分類 367.2
  • Cコード C5011

内容説明

「どうしていつも私だけが悩むんだろう?」「自立?自立って…どういうこと?」「でも、しあわせになりたいのよねー」というあなたに、―自分のこと、結婚のこと、仕事のこと、家族のこと、そして介護のことまで、おんなのハッピーライフに役立つ知恵の宝箱。

目次

第1章 実践的自立学
第2章 家族学
第3章 子離れ/親離れ学
第4章 夫婦学
第5章 キャリア学
第6章 中年学
第7章 介護学
第8章 セルフイメージ学

著者等紹介

丸屋真也[マルヤシンヤ]
1947年山形県生まれ。米国に18年間在住し、バイオラ大学大学院(牧会学)、アメリカ臨床心理専門大学院(臨床心理学)にて博士号取得。その間、各種病院にて結婚・家族カウンセラー、レジデントサイコロジストとして研修を受ける。現在は(財)ライフ・プランニングセンター(理事長日野原重明)研究教育部長、臨床心理ファミリー相談室長として個人、夫婦、家族を対象としたカウンセリングや講演などを行なっている。著書に『新しいかたちの自立の実践』、共著書に『スピリチュアル・ペインと向かいあうケア』(ともに(財)ライフ・プランニングセンター刊)がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひなた

0
同時期に読んだもう一冊とともに、手に入らず図書館で探してようやく読むことができました。後日、家族が去年の地域の図書館のリサイクル本で出品されていたのをおもしろそう、ともらってきていたことが判明。もう一冊より古い本だが、内容はほぼ同じ。自分以外の人間との距離の取り方、自分と他人とがそれぞれ責任をもつ境界線の見極め方についてとてもよく書かれていると思います。2011/01/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1606605
  • ご注意事項

最近チェックした商品