内容説明
梅干し、らっきょう漬け、白菜漬け、ぬか漬け、たくあん漬けなどの伝統的な漬物からサラダ感覚の浅漬け、ゆず漬け、カレーマリネ漬け、ピクルスなどの新しい漬物、ちくわ、さつま揚げ、ソーセージ、焼き豚、でんぶ、練りみそ、ゆで大豆、粕みそ床、ソース、ジャム、果実酒など幅広い保存食をご紹介します。
目次
初めての梅仕事
既製品には絶対勝つ
らっきょう漬けバラエティ
漬物じょうずになりたい
くだものまるごと利用術
杵島直美のいまどきレシピ
著者等紹介
村上昭子[ムラカミアキコ]
1927~2004年。東京生まれ。料理研究家の草分けの一人。和風家庭料理の第一人者として、テレビ・ラジオや雑誌などで活躍。昭和初期に家庭で作られていた懐かしい「おふくろの味」を中心とした和風のお惣菜を、作りやすいレシピで数多く紹介し続けた
杵島直美[キジマナオミ]
料理研究家。1954年東京生まれ。成城大学文芸学部卒業。母・村上昭子のマネージャー兼アシスタントとして料理の世界に入り、独立。テレビや雑誌・新聞、料理教室の講師など多方面で活躍。基本をふまえながら、新しい素材や調理法を取り入れて、時代にあった作りやすいレシピを数多く提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 哀しい吸血鬼



