食事療法おいしく続けるシリーズ<br> 弱った心臓を守るおかずレパートリー

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

食事療法おいしく続けるシリーズ
弱った心臓を守るおかずレパートリー

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年10月16日 22時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 96p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784789518697
  • NDC分類 493.23
  • Cコード C2047

出版社内容情報

 心臓が弱っていると指摘された人は、高血圧性のものを除いて305万人といわれています(2020年)。 『食事療法はじめの一歩シリーズ 弱った心臓を守る安心ごはん』は、病態解説から減塩料理までを網羅した一冊で、ロングセラーとなっています。新刊『弱った心臓を守る おかずレパートリー』では病態解説を簡潔にまとめ、料理レシピが中心です。『安心ごはん』をお持ちの方にもおすすめの一冊です。


【目次】

内容説明

この本は、こんな人におすすめです。心臓をじょうぶに保つにはどうしたらいいの?食塩相当量1日6g未満といわれたけれど…。低脂肪でもしっとり食べやすくするコツは?おいしくて簡単減塩レシピが知りたい。狭心症、心筋梗塞、心筋症、弁膜症、不整脈、心不全…。心臓を守る90レシピ。

目次

第1章 心臓の病気の基礎知識(心臓が弱るってどういうこと?;パーツ別に見る心臓の病気;心臓を守る生活習慣;心臓を守る食事のポイント;塩分を控えて心臓を守る ほか)
第2章 心臓を守るレシピ(良質なたんぱく質をとる肉料理;意識して毎日食べたい魚料理;ボリューム感がうれしい卵・大豆製品の料理;ビタミン・ミネラルたっぷり野菜料理;食物繊維の宝庫 きのこ・海藻料理 ほか)

著者等紹介

佐藤直樹[サトウナオキ]
かわぐち心臓呼吸器病院内科統括部長・循環器内科部長・副院長、医学博士。日本医科大学医学部卒業後、日本医科大学循環器内科教授を経て2019年より現職。心疾患を専門とし、心不全予防の啓発にも尽力。心臓のみならず全身との関連に目を配り、最適な治療を提供することを心がけている。日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本循環器学会循環器専門医、日本集中治療医学会集中治療専門医、ベストドクターズインジャパン2014‐2025

輿水学[コシミズマナブ]
日本医科大学多摩永山病院栄養科係長、管理栄養士。東京栄養食糧専門学校卒業後、日本医科大学第一病院、同武蔵小杉病院を経て2024年より現職。生活習慣病などさまざまな疾患の栄養相談、栄養管理に従事

渥美まゆ美[アツミマユミ]
(株)Smile meal代表取締役、管理栄養士、フードコーディネーター。大妻女子大学管理栄養士専攻コースを卒業後、保育園勤務にて離乳食、乳幼児食、アレルギー食に携わる。健保組合、大手料理教室の講師を経てフリーランスで活動後、2016年に、健康的でおいしい料理を作るのが得意な会社「Smile meal」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品