内容説明
汁めんやスープは具のうま味をだし代わりに。香りや酸味を生かして減塩おかず。少なめの肉でも、見た目はたっぷり大満足。ソースや味つけをひとくふうして、魚料理をおいしく低塩に。とろみをつければ少量の調味料でもよくからむ。
目次
1 腎臓病と食事療法の基礎知識(腎臓の働きと腎臓病の特徴;あなたの腎臓病はどの段階? ほか)
2 腎臓にやさしいメインの料理(ポークソテーノルマンディ風;牛肉のサテ ほか)
3 腎臓にやさしい小さなおかず(アスパラとしいたけの焼き浸し;五目カレーきんぴら ほか)
4 CKDステージ別献立組み合わせ例(ステージG1・G2向け;ステージG3a向け ほか)
著者等紹介
菅野義彦[カンノヨシヒコ]
医学博士。東京医科大学病院腎臓内科主任教授、同院栄養管理科部長。日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本腎臓学会認定専門医・指導医。1991年慶應義塾大学医学部卒業、同大学院医学研究科卒業、米国留学後、埼玉社会保険病院腎センター、埼玉医科大学腎臓内科、慶應義塾大学医学部血液浄化・透析センターを経て、現職。高血圧、腎臓病、血液浄化療法を専門とする
榎本眞理[エノモトマリ]
管理栄養士。愛知学院大学心身科学部健康栄養学科臨床栄養学教授。元東京医科大学病院栄養管理科科長。1990年女子栄養大学大学院卒業後、癌研究会付属病院、北青山病院、杏雲堂病院、東京医科大学病院を経て、現職。日本病態栄養学会、日本静脈経腸栄養学会、ヨーロッパ臨床栄養代謝学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。