- ホーム
- > 和書
- > くらし・料理
- > ダイエット
- > 食品成分・カロリーブック
出版社内容情報
【目次】
内容説明
体によい“あぶら”のとり方がわかる。あぶらを深ぼり。定番メニューの脂質もまるわかり!
目次
脂質ってなに?
食品の脂質早わかり(油脂類・調味料;種実;魚介類;肉類;乳製品;卵;大豆・大豆製品;パン・軽食;菓子)
外食の脂質早わかり(献立編;単品編)
付録
著者等紹介
川端輝江[カワバタテルエ]
女子栄養大学副学長、教授、博士(栄養学)。管理栄養士。女子栄養大学大学院栄養学研究科栄養学専攻修士課程修了。専門は脂質栄養(食事中の油脂と体内脂質代謝との関係)。おもな研究テーマは、EPA、DHA、アラキドン酸等の摂取と健康との関係、母親と新生児を対象とする魚介類摂取のベネフィットの研究など。日本栄養・食糧学会、日本脂質栄養学会、日本油化学会、日本臨床栄養学会などに所属。また、女子栄養大学の推奨する「四群点数法」指導・研究の第一人者として、さまざまな共同研究、開発に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



