ワードマップ<br> 科学技術社会学(STS)―テクノサイエンス時代を航行するために

個数:

ワードマップ
科学技術社会学(STS)―テクノサイエンス時代を航行するために

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 23時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784788517325
  • NDC分類 404
  • Cコード C3030

内容説明

科学技術とは社会にとってどのような営みなのか、どう理解すればよいのか。現代社会はテクノサイエンスからできている。その迷路に切り込むための最先端の手法、科学技術社会学(STS)のエッセンスを自然、境界、参加等、7つのキーコンセプトを中心に、理論と実践の両面からひも解く、画期的な入門書。

目次

1章 自然
2章 境界
3章 過程
4章 場所
5章 秩序
6章 未来
7章 参加

著者等紹介

日比野愛子[ヒビノアイコ]
弘前大学人文社会科学部准教授。専門は科学技術社会学、社会心理学(グループ・ダイナミックス)

鈴木舞[スズキマイ]
慶応義塾大学グローバルリサーチインスティテュート所員/東京大学地震研究所外来研究員。専門はSTS、文化人類学

福島真人[フクシママサト]
東京大学大学院情報学環教授。専門は科学技術社会学、現代アート研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

無重力蜜柑

9
STSといえば科学技術社会論が定訳だが、日本は市民参加論などSTSの中でも限られた分野を中心に導入したため、この訳語にもそういう狭いイメージがついている。そこで、欧米のもっと広い「社会科学としてのSTS」を最先端の動向まで総覧するため、科学技術社会学という訳語を使ったのだという。訳語が乱立するのはあまり良い傾向とは思えないのだが、拘るだけあって内容は新鮮かつ面白い。マートンやソーカルなどのお決まりのテーマを取り上げるのではなく、七つの特徴的な切り口から最先端の研究や概念を社会科学として論じる。2022/06/11

くらーく

2
STSねえ。さっぱり頭に入ってこないわ。読むのに頭を使う分野なのかねえ。2021/09/05

文狸

1
自分自身の関心領域がどこかを探りながら読んだ。STSがいろいろチラつきながらこれまで読書してきたが、STSをメインテーマにした本を読むのはなかなかなかったように思うので、概念整理に役立った。2022/01/29

Riko

1
図書館で借りた2021/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18356187
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。