カルチュラル・インターフェースの人類学―「読み換え」から「書き換え」の実践へ

個数:
  • ポイントキャンペーン

カルチュラル・インターフェースの人類学―「読み換え」から「書き換え」の実践へ

  • 前川 啓治【編】
  • 価格 ¥2,640(本体¥2,400)
  • 新曜社(2012/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 48pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月27日 00時35分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 263p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784788513013
  • NDC分類 389
  • Cコード C1039

内容説明

「インターフェース」という視座から文化の構造と動態に迫る。グローバリゼーションによってすべてが問い直されている現在、「人種」、宗教、民族、開発、感覚、時間、空間などを、「境界」から明らかにする、新しい民族誌の試み。

目次

はじめに 文化の構築とインターフェースの再帰性
1部 「読み換え」から「書き換え」への実践1―エリートの表象を超えて(ニューギニア高地における白人性の獲得―脱植民地期におけるキリスト教の実践;文化接合としてのミメシス―ソロモン諸島の宗教運動にみる正統性の希求;一義化と両義性から考える仏教徒たちの歴史と視点―現代インドにおける改宗運動とマルバット供養)
2部 「読み換え」から「書き換え」への実践2―民族カテゴリーを超えて(カテゴリーの成員性―「外国人」と名づけられた生徒たちの名乗り;アイヌ民族と共生/連帯する人びと)
3部 「読み換え」/「書き換え」の実践へ―開発の枠組みを横断する(援助機関文化と人類学のインターフェース―ある開発援助事業から人類学のあり方を考える;「まちづくり」的感性のつくられ方―地域ブランド商品の開発プロジェクトを事例として)
4部 展開―「情報」としての文化へ(民俗儀礼の示標性と文化変容―白鳥地区古式祭礼をめぐって;薬剤と顕微鏡―ガーナ南部における疾病概念とモノの布置;食肉産業にみる商品の感覚価値―沖縄における豚肉の均質化と差異化)

著者等紹介

前川啓治[マエガワケイジ]
1957年、福井県生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士課程単位取得退学、シドニー大学大学院、ハーバード大学客員研究員を経て、現在、筑波大学人文社会系教授。博士(文学)、文化人類学、グローカル実践論。Routledge:Business,Culture and Society in East Asia Series査読委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。