目次
水彩絵具
ユーリャ
サーカス
ぶどう
ツァールスコエ・セロー
トロイツキー・サヴォール
友達・2
パヴロフスク
贈り物
ミーシカ〔ほか〕
著者等紹介
須貝亮子[スガイリョウコ]
1971年千葉県出身。1990年武蔵野美術大学造形学部空間演出デザイン科入学。1994年東宝舞台株式会社美術部背景課入社。2001年~2002年文化庁在外研修員としてロシアへ派遣。ヴォズロズ・ジェーニエ社で研修。現、東宝舞台(株)勤務
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヨシモト@更新の度にナイスつけるの止めてね
3
おいしそうなお菓子や食べもののスケッチが満載。ロシア人がいかに紅茶とお菓子の時間を大切にしているかが伝わってくる。2018/03/11
ゆたか
0
プルシェンコ選手にはまったからロシア、スケート関連本読むぞ企画第四弾。読む動機が不純だろうか……。2001年、2002年に美術研修に行かれた筆者が素敵な手書きイラストでいろんなものを紹介してくれる。年代と、サンクトという場所にニヤリ。スケートの話題は残念ながらありませんでしたけど、サンクトの空気をイラストで楽しめて非常に満足いたしました。国際婦人デーは日本人には馴染みのない記念日だけど、ロシアではポピュラーなんだなぁ。こんな素敵な絵がかけるかたは、今どこで何をなさってるのかな?2015/10/20