新典社新書
芭蕉―俳聖の実像を探る

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 127p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784787961181
  • NDC分類 911.32
  • Cコード C0295

内容説明

後世の人びとに「俳聖」と呼ばれ、神とまであがめられた俳人、松尾芭蕉。実際には、どのような生涯を送ってきたのだろうか。出生から少年期の環境、そして、晩年の芭蕉が到達した価値観と、その形成に大きな影響を与えた人物との出会いに至るまで、作品だけではなかなか伝わらない「人間芭蕉」の素顔を探りだす。

目次

1 故郷在住時代(生家を考える;武家奉公;俳諧とかかわる)
2 日本橋在住時代(芭蕉と小沢家;俳諧師桃青;挫折)
3 晩年の生き方(仏頂との出合い;無一物の生涯;宗教に対する懐疑;状況の急変)

著者等紹介

田中善信[タナカヨシノブ]
1940年1月25日石川県中能登町に生まれる。1964年3月早稲田大学第一文学部英文学科卒業。1971年3月早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。専攻・学位:日本文学(近世文学)修士。現職:白百合女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

siruco

0
芭蕉関連ではこの方の著作が一番好きです。2008/09/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/367456
  • ご注意事項

最近チェックした商品